土曜授業
2015年1月17日 10時03分 今日は土曜授業です。
2時間目の6年生の教室 国語で偉人の言葉を例に物事の伝え方の学習
社会科で税金の学習
人権学習で教科書無償闘争について学習しています。
今年最後の土曜授業、あられの降る寒い一日ですが集中して取り組んでいます。
今日は土曜授業です。
2時間目の6年生の教室 国語で偉人の言葉を例に物事の伝え方の学習
社会科で税金の学習
人権学習で教科書無償闘争について学習しています。
今年最後の土曜授業、あられの降る寒い一日ですが集中して取り組んでいます。
今日は全校朝会が開かれています。学年の代表が3学期に頑張ることを発表しました。
こどもたち一人ひとりが課題や目標をもって取り組もうとしています。ご家庭でもこどもたちの決意を尋ねてみていただければと思います。
体育館脇のギャラリーに生け花クラブの作品が展示されています。チューリップを使った生け花です。チューリップの咲く季節になりました。
どうぞご覧下さい。
遠くに真っ白な大山を望み、長瀬保育所のこどもたちがたこ揚げをしています。寒さに負けず元気いっぱいです。
今日のお昼、長瀬保育所で収穫した冬野菜を使った会食会に招待されました。小学校のこどもたちの弟や妹もたくさんいて、いっぱい声をかけてくれました。ありがとうございます。会食では決まりの良さや一生懸命食べる姿に感心しました。年長のこどもたちからは「1年生になれますか?」という質問をたくさん受けました。
今日の1年生の5時間目、算数の答え合わせ中でした。
同じく1年生、配り物を配って、明日の学習の準備をノートに記入しています。
どのクラスも整然と学習活動に取り組んでいます。1年間をかけて、2年生になろうとしています。年長のこどもたちも「1年生になろう」という気持ちがあれば、すばらしい1年生になっていくことができると思います。年長のこどもたちも私も4月を心待ちにしています。
鳥取県教育委員会が開設している「とっとり学びサイト」です。
学習に役立つ情報をたくさん集めています。
https://sites.google.com/g.torikyo.ed.jp/platformst
本サイトは、対象者限定のサイトです。
文部科学省、鳥取県教育委員会の学習支援サイトがそれぞれ開設されています。ご活用ください。
〇とりっこドリル(鳥取県教育委員会作成) 国語・算数プリントが活用できます。 https://www.pref.tottori.lg.jp/302027.htm
〇ワンミニッツ・エクササイズ(鳥取県教育委員会作成) 適度な運動が大切です。 https://www.youtube.com/watch?v=wc1Nl44rU8I&feature=youtu.be
〇小学校における学習支援コンテンツ(文部科学省作成) 「小学校」「中学校」「高等学校」「特別支援教育」「子供の学び応援コンテンツリンク集」 「わくわくサイエンスリンク集」等幅広く活用できます。 https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
〇NHK for school いろいろな動画で、学習することができます。 https://www.nhk.or.jp/school/