重要

りっぱなきゅうりが取れました

2024年7月9日 09時00分

 2年生が学年園で育てていた野菜がずいぶん大きくなってきました。昨日は、とても立派なきゅうりを収穫して、嬉しそうに見せてくれました。学級の側で育てているミニトマトもずいぶん色づいてきています。

DSC01313 DSC01299

DSC01300 DSC01312
        1年生の朝顔もずいぶん大きくなりました。

校内の掲示物の紹介

2024年7月8日 11時20分

 先週7月4日に「第2回なかよし班活動」を行いましたが、その時の様子が、放送室横廊下の掲示スペースに掲示されていました。けいどろやフルーツバスケット、ジェスチャーゲーム、絵しりとりなど、それぞれの班で楽しんで活動していた様子が掲示されていました。

DSC01297 DSC01298

IMG_2195 IMG_0398

 また、6月21日に6年生が取り組んだ博物館アウトリーチ授業のステンドグラスは、毎朝このようにみんなを迎えてくれます。

DSC01258 DSC01259

1年生校外学習(7/5)

2024年7月5日 12時30分

 7月5日(金)、1年生が生活科の校外学習で、キリン公園に出かけました。春から夏の季節の変化に注目しながら、夏の公園で動植物を観察したり、自然を利用して遊んだりしました。
 とても暑い日だったので、水分補給に気を付けながら、活動時間も短めにしました。児童たちは楽しみにしていた校外活動を終え、元気に帰ってきました。

DSC01287 DSC01291

IMG_0459 IMG_0461

IMG_0661 IMG_2791

IMG_5547 IMG_5563

とっとり学びサイト

鳥取県教育委員会が開設している「とっとり学びサイト」です。
学習に役立つ情報をたくさん集めています。

https://sites.google.com/g.torikyo.ed.jp/platformst

本サイトは、対象者限定のサイトです。

【学習支援サイトについて】


文部科学省、鳥取県教育委員会の学習支援サイトがそれぞれ開設されています。ご活用ください。
 
〇とりっこドリル(鳥取県教育委員会作成)   国語・算数プリントが活用できます。   https://www.pref.tottori.lg.jp/302027.htm
 
〇ワンミニッツ・エクササイズ(鳥取県教育委員会作成)   適度な運動が大切です。 https://www.youtube.com/watch?v=wc1Nl44rU8I&feature=youtu.be
 
〇小学校における学習支援コンテンツ(文部科学省作成)  「小学校」「中学校」「高等学校」「特別支援教育」「子供の学び応援コンテンツリンク集」 「わくわくサイエンスリンク集」等幅広く活用できます。 https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
 
〇NHK for school   いろいろな動画で、学習することができます。 https://www.nhk.or.jp/school/