重要

クイズラリー

2016年2月24日 14時40分

 今日の5時間目は児童集会です。集会委員会の企画でなかよし班対抗クイズラリーが行われました。校内各所のクイズに答えるほかに様々な種目に挑戦していきます。
 なかよし班ごとに集合して、集会委員会のあいさつで始まります。

 クイズラリーのルール説明のあと出発です。

 的に玉を入れるゲーム

 豆つかみゲーム

 一定時間に飛べる人数を競うなわとび

 ボールをミニバスのゴールにシュートするゲーム

 様々なゲームやクイズに取り組みました。

 
 みんな楽しそうです。集会委員会のみなさん、準備をありがとうございました。私もじゃんけんゲームに参加しました。楽しかったです。

6年生最終戦

2016年2月23日 13時50分

 羽合ミニバス女子チームが試合の報告に来てくれました。6年生最後の試合だったとのこと、よく頑張りました。

 爽やかな笑顔を見ると、頑張ってきた足跡が見えるようです。また下級生がその足跡をたどっていくことと思います。お疲れ様でした。中学校でも頑張ってくださいね。

ぐんと大人らしく

2016年2月23日 09時54分

 今日はながせこども園の年長のこどもたちと1年1組の交流会が開かれています。
最初に、小学校での学習や生活について説明します。

 こども園のこどもたちも興味津々

 昨日練習していた音楽の紹介も上手に出来ました。

 図工作品や学習発表会の紹介もできました。

 体育で取り組んでいるなわとびの実演、二重跳びやあや跳びも鮮やかです。

 一緒に踊るダンス、最初にお手本を見てもらって

 みんな一緒で楽しそうですね。


 年長のこどもたちに学校での生活を紹介したり、一緒に踊ったり、1年生がぐんと大人らしく感じられます。こども園のこどもたちとの交流のおかげで、また一歩成長することができました。ありがとうございました。これから他のクラスでも始まります。

とっとり学びサイト

鳥取県教育委員会が開設している「とっとり学びサイト」です。
学習に役立つ情報をたくさん集めています。

https://sites.google.com/g.torikyo.ed.jp/platformst

本サイトは、対象者限定のサイトです。

【学習支援サイトについて】


文部科学省、鳥取県教育委員会の学習支援サイトがそれぞれ開設されています。ご活用ください。
 
〇とりっこドリル(鳥取県教育委員会作成)   国語・算数プリントが活用できます。   https://www.pref.tottori.lg.jp/302027.htm
 
〇ワンミニッツ・エクササイズ(鳥取県教育委員会作成)   適度な運動が大切です。 https://www.youtube.com/watch?v=wc1Nl44rU8I&feature=youtu.be
 
〇小学校における学習支援コンテンツ(文部科学省作成)  「小学校」「中学校」「高等学校」「特別支援教育」「子供の学び応援コンテンツリンク集」 「わくわくサイエンスリンク集」等幅広く活用できます。 https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
 
〇NHK for school   いろいろな動画で、学習することができます。 https://www.nhk.or.jp/school/