頑張っています。
2016年2月29日 11時58分 今日は遠く山並みもかすんで、肌寒い一日ですが
3年生の4時間目 3の3では算数の学習が進んでいます。
集中して学習に取り組む姿がいいですね。
3の2ではたくさんの計算問題に取り組んでいました。がんばれ!
3の1はテストの真っ最中、がんばれ!
それぞれに一所懸命、一所懸命がすばらしい。
今日は遠く山並みもかすんで、肌寒い一日ですが
3年生の4時間目 3の3では算数の学習が進んでいます。
集中して学習に取り組む姿がいいですね。
3の2ではたくさんの計算問題に取り組んでいました。がんばれ!
3の1はテストの真っ最中、がんばれ!
それぞれに一所懸命、一所懸命がすばらしい。
教室の増設工事も順調に進んで、形が出来上がりました。完成が待ち遠しいです。
2時間目、2年生が1年生を招いておもちゃ祭りを開いています。手作りおもちゃを一緒に作って、一緒に遊びます。
紙を丸めて筒にして組み合わせたり
紙コップを使ったり、上手に出来たかな?
体育館では4年生がダンス。先日練習していたダンスの続きのようです。
心が弾むと体も弾みます。
来週はもう3月、それぞれの学年がそれぞれの目標に向けて最後のしあげに取り組んでいます。
うっすら積もっていた雪も春の日差しに消えていきます。光のまぶしさが春を感じさせますね。ローカの影もくっきりと。
今年最後の音読集会が先週から今週にかけて、校内あちこちで開かれます。今日の2時間目は大会議室で1の4と2の4が取り組んでいました。
音読も一所懸命
聞く方も一所懸命
感想の発表も一所懸命
一所懸命がうれしい集会でした。
鳥取県教育委員会が開設している「とっとり学びサイト」です。
学習に役立つ情報をたくさん集めています。
https://sites.google.com/g.torikyo.ed.jp/platformst
本サイトは、対象者限定のサイトです。
文部科学省、鳥取県教育委員会の学習支援サイトがそれぞれ開設されています。ご活用ください。
〇とりっこドリル(鳥取県教育委員会作成) 国語・算数プリントが活用できます。 https://www.pref.tottori.lg.jp/302027.htm
〇ワンミニッツ・エクササイズ(鳥取県教育委員会作成) 適度な運動が大切です。 https://www.youtube.com/watch?v=wc1Nl44rU8I&feature=youtu.be
〇小学校における学習支援コンテンツ(文部科学省作成) 「小学校」「中学校」「高等学校」「特別支援教育」「子供の学び応援コンテンツリンク集」 「わくわくサイエンスリンク集」等幅広く活用できます。 https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
〇NHK for school いろいろな動画で、学習することができます。 https://www.nhk.or.jp/school/