そろいました
2016年3月3日 08時46分 今日は3月3日ひな祭り
全校朝会が開かれています。生活指導の先生が毎回「名札をみんなが着用」しているか尋ねていますが・・・。
今日はひとりも忘れることなく着用できていました。
達成をみんなが拍手で祝いました。うれしいひな祭りの日。
今日は3月3日ひな祭り
全校朝会が開かれています。生活指導の先生が毎回「名札をみんなが着用」しているか尋ねていますが・・・。
今日はひとりも忘れることなく着用できていました。
達成をみんなが拍手で祝いました。うれしいひな祭りの日。
本日3・4時間目に、全校が楽しみにしていた「6年生を送る会」がありました。
各学年が、6年生のために出し物をします。
最初は2年生です。
絵本の読み聞かせと懐かしの歌をミックスした、ユニークな発表でした。
8歳の2年生が、「津軽海峡~♪冬景色~♪」と歌っていましたよ。
次は1年生です。かわいいダンスで会場を沸かせました。
3年生は、がんばって作った「メッセージカード」をプレゼントしました。
4年生は、嵐の曲にあわせて6年生にエールを送りました。
5年生は「6年生の思い出劇」と「6年生に送る漢字」を披露しました。
劇では笑いが巻き起こり、会場が盛り上がりました。
最後は6年生です。
星野源の曲にあわせてダンスをしました。
途中、数名の星野さんが現れ、下級生と握手をしてくれました。
楽しい会となりました。
6年生の卒業まであと少しです。たくさんの思い出を、この羽合小学校で作ってほしいと思います。
今日から3月、うっすら積もった雪も美しいスタートです。
1年間お世話になった「夢の玉手箱」のみなさんの読み聞かせも、今日が最後になりました。
こどもたちがお話の世界にぐんと引き込まれていきます。
自分で読む物語の世界とはひと味違ったお話に出会います。
1年間本当にありがとうございました。来年もよろしくお願いします。
教職員も読み聞かせに挑戦しています。
挑戦は向上につながります。夢の玉手箱のみなさんに近づけるよう頑張ります。
鳥取県教育委員会が開設している「とっとり学びサイト」です。
学習に役立つ情報をたくさん集めています。
https://sites.google.com/g.torikyo.ed.jp/platformst
本サイトは、対象者限定のサイトです。
文部科学省、鳥取県教育委員会の学習支援サイトがそれぞれ開設されています。ご活用ください。
〇とりっこドリル(鳥取県教育委員会作成) 国語・算数プリントが活用できます。 https://www.pref.tottori.lg.jp/302027.htm
〇ワンミニッツ・エクササイズ(鳥取県教育委員会作成) 適度な運動が大切です。 https://www.youtube.com/watch?v=wc1Nl44rU8I&feature=youtu.be
〇小学校における学習支援コンテンツ(文部科学省作成) 「小学校」「中学校」「高等学校」「特別支援教育」「子供の学び応援コンテンツリンク集」 「わくわくサイエンスリンク集」等幅広く活用できます。 https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
〇NHK for school いろいろな動画で、学習することができます。 https://www.nhk.or.jp/school/