不審者対応職員研修
2015年7月9日 18時00分 米子警察署生活安全課の佐々木さんをアドバイザーとして、不審者対応に関する職員研修を行いました。
まず、避難訓練時のビデオを見ながら、不審者への直接対応について「凶器を持っていないか、手の動きに注意」「相手との適切な距離をとる」「一室に閉じ込めるか、外に誘導する」などのアドバイスを頂きました。
事例研修では、「起こりうる危険や問題点は何か」「どう行動すればよいか」について、グループ毎に話し合いました。放課後の手薄な時間帯という設定だったので、全員の安否確認の難しさ、隣接施設や来校者への連絡、負傷者が出た場合の対応等、続々と問題点が上がってきました。「難しいなぁ。」「でも、あり得ることだな。」短い時間ではありましたが、どのグループも真剣に話し合い、安全を守るための心構えを新たにしました。