ひまわり分校校舎

お知らせ

 画像1


◎午後6時以降のひまわり分校へのお電話について(稼業日)
 ひまわり分校では、教職員の時間外勤務を削減するため、午後6時以降のお電話につきましては、お取次ぎいたしません。翌日(平日)の朝8時以降に再度おかけ直しください。
 ※ご家庭からの緊急連絡は、学校携帯におかけください。

学校日誌

図工の学習を楽しんでいるよ!(小学部)

2025年1月10日 16時30分

IMG_4290 IMG_4291 IMG_4299

IMG_4302 IMG_4304 IMG_4319

 1年生と2年生合同で図画工作の学習をしました。「スルスル ビューン」の単元で、スルスル滑らせるものを作って楽しむめあてを持ってしました。紙コップなどの素材を組み合わせたり、鳥の羽をイメージしたものを貼ったりするなど、それぞれがイメージしたものを作りました。その後は、高いところから吊るしたタコ糸にクリップをひっかけてビューンと滑らせました。子どもたちは、もっとはやく滑らせたり、紙がひらひら舞うようにしたりと工夫していました。造形的な面白さや楽しさに気付く学習となりました。

第3学期が始まったよ!

2025年1月9日 16時00分

IMG_1859 IMG_1862 IMG_1869 IMG_4043

 1月9日(木)に、3学期の始業式がありました。ひまわりの歌を元気よく歌ってから、校長先生の話をききました。「めあてをしっかり持ってがんばってほしい」とメッセージをいただきました。最後は、みんなで「きらきら ひまわり えいえいおう!」をして盛り上がりました。また冬休みの思い出発表では、代表の児童が温泉に入った思い出や3学期にがんばりたいことを堂々と発表しました。みんなが元気に笑顔で、三学期のスタートをきることができました。

第2学期終業式をしたよ!

2024年12月24日 17時00分

IMG_3972 IMG_3982 IMG_4114 IMG_4012

IMG_4137 IMG_4143 IMG_4016 IMG_4018

 12月24日に、2学期の終業式を行いました。式の前には、全国聾学校絵画展、競書大会、たくさん本を読んだ「多読賞」の表彰があり、子どもたちは堂々と表彰を受けていました。その後の式では、校長先生のお話をしっかりときいたり、質問に答えたりしました。子どもたちは、それぞれがんばったことを褒めてもらい、とてもうれしそうでした。最後の2学期の思い出発表では、4名の子どもたちが楽しかったこと、がんばったことなどを発表しました。素晴らしい発表に拍手がわき起こりました。

2学期がんばったね会をしたよ!(小学部)

2024年12月23日 15時15分

IMG_4226 IMG_3922 IMG_3921 IMG_4249

IMG_4265 IMG_4273 IMG_4284 IMG_4285

 12月23日に2学期がんばったね会をしました。はじめに畑で収穫したさつまいもを使ったおやつ作りをしました。さつまいもチップス、サツマイモの蒸しパン、大学いもの3種類のおやつを分担して作りました。手順を確認しながら、一つ一つ丁寧に進めました。おいしそうなおやつが出来上がりました。

 2学期がんばったね会では、それぞれがんばったことを発表しました。そして、作ったおやつをほおばりました。自分たちで作ったおやつはおいしくて、達成感あふれる表情を見せていました。

読書週間で本の世界を楽しんだよ!

2024年12月20日 15時30分

IMG_3465 IMG_3475 IMG_4205

IMG_4192 IMG_4208 IMG_3960

 12月9日~20日は読書週間を設定し、図書館で催しを行いました。子どもたちは、読書の木をかざったり、ガチャポンをして、出たイラストと同じイラストが描かれた封筒に入っているおすすめの本を借りたりして、楽しみました。また、図書館クイズをして、全て正解だったら図書委員作成のしおりのプレゼントをもらいました。最後の日には、図書委員による読みきかせやクリスマスをテーマにしたパネルシアターで、子どもたちは本の世界を楽しみました。更に、読書への興味・関心を深めていってほしいと思います。