交通安全教室
2018年4月26日 16時20分 明日の全校遠足に向けて、今日、全校で交通安全教室を行いました。前半は、自動車のランプの名前や働き、ハイブリッドエンジンやガソリンエンジン、クラクションの音をきき比べ、補聴器や人工内耳を通してどのようにきこえるのか、又は、きこえないのかを確認しました。ハイブリッドエンジンは、本当に静かで子どもたちはきき取ることができませんでした。また、クラクションも種類によってはきこえないということも体験できました。 後半は、グループに分かれて自転車の乗り方や交通ルール、道路の歩き方を実際に体験して確認しました。幼稚部では安全に気をつけながら遠足で歩くコースの一部を歩きました。 |