不審者対応避難訓練
2014年7月22日 12時55分 不審者対応の避難訓練を行いました。米子警察署の方に「不審者に声をかけられたらどうする?~いかのおすし~」のお話をしていただき、実際に大声を上げて助けを呼ぶ体験もしました。
子どもたちは、集中して話を聞き、積極的に発言し活動していました。夏休み中は、一人で家にいたり、外出することも増えると思います。今日の体験を生かして、自分で身を守ることができるようになってほしいです。
◎午後6時以降のひまわり分校へのお電話について(稼業日)
ひまわり分校では、教職員の時間外勤務を削減するため、午後6時以降のお電話につきましては、お取次ぎいたしません。翌日(平日)の朝8時以降に再度おかけ直しください。
※ご家庭からの緊急連絡は、学校携帯におかけください。
・分校だよりを更新しました。 | 4/14 |
不審者対応の避難訓練を行いました。米子警察署の方に「不審者に声をかけられたらどうする?~いかのおすし~」のお話をしていただき、実際に大声を上げて助けを呼ぶ体験もしました。
子どもたちは、集中して話を聞き、積極的に発言し活動していました。夏休み中は、一人で家にいたり、外出することも増えると思います。今日の体験を生かして、自分で身を守ることができるようになってほしいです。