とっとり子育て魅力発信事業講座~将来に向けたライフイベントとお金の管理~
2025年8月29日 15時00分本日、家庭科授業の一環として、3年生の福祉・フード系選択者9名を対象に、外部講師としてファイナンシャルプランナーの伊木恭憲さんをお迎えし、社会人講師授業が行われました。
今回の講座では、鳥取県の「子育て環境」「将来の収支状況」「住環境」など、都市部と比較した地域の優位性について学び、鳥取での就職・生活の魅力を再発見する機会となりました。将来のライフイベントにかかる費用や、リスク管理・資産形成といった長期的な経済計画についても、具体的な事例を交えて分かりやすく解説していただきました。
特に印象的だったのは、鳥取県の子育て支援の充実ぶりをグラフで比較しながら紹介された場面。生徒たちは、地元の環境が持つ可能性に改めて気づき、真剣な表情で耳を傾けていました。
講座の中では、生徒から「どうしたらお金持ちになれますか?」という素朴な質問も飛び出しました。伊木さんは、「まずは身の回りの整理整頓から始めてください。自分自身を見直すことが第一歩です」と答え、生徒たちにとって身近な行動から始める大切さを伝えてくださいました。
また、成人年齢の引き下げにより、高校生にも契約など社会的責任が求められることについても触れられ、将来に向けた金銭感覚や判断力を養う重要性を考えるきっかけとなりました。
今回の講座は、生徒たちが自分の将来を具体的に思い描き、地域での暮らしや経済的自立について深く考える貴重な学びの時間となりました。