【緊急・重要】6月2日(金)臨時休校について
2023年6月2日 07時02分 大雨が見込まれるため、本日6月2日(金)はJR山陰線・因美線及び若桜鉄道で始発から運転を見合わせることが発表されています。
したがって、本日6月2日(金)は臨時休業とします。生徒のみなさんは外出をひかえ、自宅で学習に取り組んでください。
なお、健康観察については本日も必ず入力しましょう。今後の指示はGoogleClassroomで連絡しますので確認してください。
大雨が見込まれるため、本日6月2日(金)はJR山陰線・因美線及び若桜鉄道で始発から運転を見合わせることが発表されています。
したがって、本日6月2日(金)は臨時休業とします。生徒のみなさんは外出をひかえ、自宅で学習に取り組んでください。
なお、健康観察については本日も必ず入力しましょう。今後の指示はGoogleClassroomで連絡しますので確認してください。
◎陸上競技の部
布勢陸上競技場 5月27日 (土) ~29日 (月)
・男子円盤投げ 德本耀星(2年) 35m23 優勝
・男子ハンマー投げ 德本耀星(2年) 38m04 第4位
岩村琥太郎(2年)31m43 第6位
・女子ハンマー投げ 南部朱里(3年) 33m32 第4位
・男子4×400mリレー 3′28”23 第5位
田中空翔(1年)山田聖恭(2年)藤原伸也(2年)片山優心(2年)佐藤パトリック(1年)米谷漣音(2年)
以上4種目9名が6月15日(木)から岡山市で開催される中国大会の出場権を獲得しました。
◎ウエイトリフティング競技の部
岩美高校ウエイトリフティング場 5月27日(土)
・男子81キロ級
山本拓磨(2年) スナッチ68キロ クリーン&ジャーク86キロ トータル154キロ 第3位
・女子49キロ級
福間来未(3年) スナッチ23キロ クリーン&ジャーク33キロ トータル56キロ 第1位
男子の山本くんが中国大会の出場権を獲得しました。
5月27日(土)28日(日)米子市で開催された県高等学校総合体育大会バレーボール競技の部において、本校女子が3連覇を果たしインターハイ出場を決めました。
男子も強豪を下して堂々のベスト4入りを果たしました。
5月8日(月)付けで新型コロナウイルス感染症が5類感染症に移行し、学校における新型コロナウイルス感染症対策も見直されることとなりました。
ついては、別添のとおりチラシが更新されました。内容をご確認の上、引き続き基本的な感染症対策の実施をお願いします。
5月1日(月)は「体験的学習活動等休業日」とします。
これに伴う学校対外業務は以下のとおりとします。
1 学校窓口事務および対外的な業務は行いません。
2 代表電話は留守番対応とします。
緊急の場合は学校公用携帯(管理職対応)にご連絡ください。
学校公用携帯 080-5239-7258
3 その他
・5月2日(火)は振替休日(5月7日分)です。5月1日(月)と同様に学校窓口事務および対外的な業務は行いません。
・5月8日(月)より新型コロナは5類に移行となりますが、感染力の高いウイルスであることは変わりません。基本的な感染防止対策を徹底してお過ごしください。
いよいよ新学期がはじまります。
教職員一同「チームIWAMI」で2.3年生、そして新入生のみなさんの登校を待っています。
「岩美高校の魅力を引き出し,それを中学生や地域の皆さんにわかりやすく伝えたい。」
そんな思いを持って,岩美高校の教育を盛り上げてくださっているのが「岩美高校魅力化コーディネーター」のお二人。
このお二人の意気ごみやお仕事について,日本海新聞様に記事として取り上げていただきました。
令和4年12月に着任して約4か月。専門性と機動力を生かし,お二人は今日も精力的に活動しています。
今後も魅力化コーディネーターならではの目線や視点を生かし,岩美高校に通う生徒のリアルな姿や生の声,そして岩美高校で展開されている教育の魅力等について,中学生や地域のみなさまにわかりやすく発信してまいります。
あわせて,自然豊かで,温もりある人々が暮らす岩美町の素晴らしさについてもお伝えします。
ぜひご注目ください!
3月19日日本海新聞掲載
3月1日(水),春めいたやわらかな日差しの注ぐ中,令和4年度卒業式が挙行されました。
見上げれば岩美ブルーを思わせる青空。3年生55名は,仲間と紡いだたくさんの思い出とともに晴れやかな表情で岩美高校を巣立ちました。
ひな祭りモードのイワッツ君も卒業生を祝福。涙あり笑いありの彼らの姿をずっと見守ってきたイワッツ君も,どこかしら誇らしげですね。
1月23日(月)付けの本校ホームページ「日々徒然」で,アメリカ合衆国カリフォルニア州と岩美高校をつないだ3年生英語授業の様子を報告しました。
この授業の様子を取材された記事が,1月26日付けの日本海新聞に掲載されました。
アメリカ合衆国カリフォルニア州のバディから授業担当教員に感想も寄せられています。抜粋して紹介します。
"I would like to express my gratitude for the opportunity to take part in your English program and connect with your students in the past two sessions. I strongly believe that these kinds of cross-cultural interactions can be some of the most transformative experiences in one's life, and I admire the dedication you have to providing such an immersive language-learning experience to your students.
It was an honor and a pleasure to meet you and your students, and I hope there will more opportunities to connect in the future. I also hope to have the chance to travel to Tottori someday."
オンライン交流後,バディと個人的に英語でやり取りしている生徒もいる様子。
岩美高校は今後も,自分の本当の思いや考えを英語で伝えられ,即興的に英語でやり取りできる英語力を高めるとともに,直接的な体験をとおして異文化理解も深められる授業に取り組んでいきます。
令和5年度以降の岩美高等学校自動販売機運営者を募集します。
公告の詳細・問い合わせについては本校事務室までお願いします。
詳細はこちらをご覧ください。≫とりネット掲載ページhttps://www.pref.tottori.lg.jp/271623.htm