かがやきキッズデイ
2022年11月22日 12時44分保護者の皆様、地域の皆様、かがやきキッズデイへのご参加ありがとうございました。各学年で学習したことを多くの方に伝えたいという思いで、発表準備をしてきました。グループごとに自分の担当する発表や催しがうまく伝えられるように、グループ内で学級全体で相談しながら準備をしてきました。
輝く瞳の子供たちです。発表当日も瞳を輝かせながら、しっかりと自分たちの学びを伝えることができていました。
参観者からのメッセージ
・とってもアイデアの詰まった、また「行ってみたい!」と思うことができる発表の数々でした。「大樹寺の広さが100畳」や「峰寺薬師の階段が〇段」「姫路公園のBMXの台数や料金」などなど、具体的で使える情報がたくさんあってびっくりしました。とってもすばらしかったです。クイズや劇を入れるのも「考えてもらおう」「聞き手の気分を変える」とっても良い方法でしたね。皆さんの引き出しの多さにびっくりでした。
・来てくださる方がどうしたら楽しんでくれるのかを考えながら企画準備してくれたことがよく分かりうれしかったです。力いっぱい歌ったり、ダンスをしたり、コーナーを盛り上げたりとよくがんばったなと、たくさん声をかけました。
・堂々とした演技に驚かされました。たくさん練習したのだろうなと思っています。八頭町の良い所、自慢できる所・・・、澄んでいて近くにあっても気づいていなかった所をたくさん教えてもらいました。
・人前で発表することはとても緊張することだと思います。皆さんが堂々と発表されていてすばらしいと感じました。発表資料に一部クイズも入れてあり、発表を聴く側を引き付ける工夫がされていると感じました。
・とても上手でリコーダーの音色に癒やされました。6年生らしく成長した姿に感動しました。
・自分の思いや考えを自分の言葉で上手に伝えることができていて感心しました。
・子供たち自らが発表するテーマを決め、調べて発表する姿がとても頼もしく成長が感じられました。最後のリコーダー演奏は大変感動し、うるっときました。
・5年生の発表、どのグループもとても素敵でした。内容も分かりやすく字体や重要な所が色を変えてあり、とても見やすかったです。上手にスライドがつくってあって勉強になりました。発表を見られて良かったです。
1年生「あきのかがやきランド」
2年生「わくわくおもちゃイベント」
3年生「八頭のすてきを伝えよう~みそ作りを通して学んだこと~」
4年生「私都川のよさを伝えよう」
5年生「ふだんの くらしを しあわせに」
6年生「地域の魅力再発見!~八頭(やっつ)の宝~」