大阪・奈良・京都への修学旅行1日目

2022年10月12日 09時56分

令和2~3年度は県内修学旅行でした。県内の修学旅行も鳥取の文化や観光を知るうえで、とてもよかったのですが、やはり修学旅行は特別な旅行。3年ぶりに世界文化遺産を含め、日本の代表的な建造物や文化に触れることができる大阪・奈良・京都の修学旅行を実施しました。

朝7時、先生、ご家族、在校生のメッセージに送られて出発。皆さん、ありがとうございます。

見送り

最初の見学地は、大阪城。大阪城の広大な敷地面積、堀の大きさ、巨大な石垣、聳え立つ城にスケールの大きさを感じました。天守閣から大阪市内の景色を眺め、様々な展示物を見ながら、城の中を巡りました。もっとゆっくりじっくり見学したかったですね。

大阪城たて

大阪城

大阪城を後にして、奈良に向かいました。奈良では法隆寺の前で昼食のカレーライスです。多くの修学旅行生が各店で昼食をとっていました。

世界最古の木造建造物、日本で最初の世界遺産認定の法隆寺。回廊、金堂、五重塔、講堂、宝物館を巡り、飛鳥文化に浸りました。

法隆寺法隆寺たて

法隆寺の次は奈良公園・東大寺の見学です。飛鳥時代から奈良時代へとトリップです。鹿に喜び、大仏に驚き、金剛力士像に口をあんぐりの奈良公園でした。

東大寺仁王たて

東大寺(奈良)を後にして、京都のホテルに向かいました。ホテルでは夕食も朝食もビュッフェスタイルの食事を料理の種類や量を自由に選んで、自分の思い通りに食事を楽しんでいました。