木曜お昼はフレンズタイム
2025年4月17日 14時52分今年初めてのなかよし班活動でした。今日はどの班も、自己紹介、集合写真撮影、室内でできる遊びをしました。
1年生も、たくさんのお兄さんお姉さんの前で一生懸命自己紹介ができましたね。
今年初めてのなかよし班活動でした。今日はどの班も、自己紹介、集合写真撮影、室内でできる遊びをしました。
1年生も、たくさんのお兄さんお姉さんの前で一生懸命自己紹介ができましたね。
学校にはいろいろな先生が来てくださいます。今日は、ICT支援の内藤先生と英語専科の吉岡先生が来てくださいました。
吉岡先生には毎週水曜日の4校時と5校時、5・6年生の外国語の時間にお世話になります。
昨日まで年度初めのいろいろな行事がありましたが、今日から時間割に沿った学習が始まりました。
今日は身体測定でした。各測定会場のお手伝いや1年生の案内を6年生が行いました。
笑顔で仕事をやりきった頼もしい6年生です。
元気な14名の1年生をお迎えしました。
担任の先生に名前を呼ばれると「はいっ」と体育館に響くすてきな声で返事ができた1年生。温かくお迎えした上級生。全校136名での生活がスタートしました。みんなで知恵を出し合い力を合わせ、楽しい郡家東小学校をつくっていきましょう。
着任式と始業式を行いました。
今日の子供たちの一番の関心事は、担任の先生は誰なのかです。拍手や歓声でにぎやかな担任発表となりました。名前に「中」がつく先生は何人いたか分かりましたか。教室では担任の先生と初めての学活を行いました。
今日は天気が良かったので、休憩時間にはサッカーや鬼ごっこをして楽しむ姿が見られました。
明日は、入学式です。笑顔で14名の1年生を迎えたいと思います。
満開の桜も子供たちがやってくるのを、今か今かと待っているようです。
明日、子供たちの元気な声が響き明るい笑顔がはじけるのを楽しみに待っています。
令和6年度が終わりました。
6名の先生方とお別れすることになりました。感謝とこれからの郡家東小学校は任せてくださいという誓いの気持ちを新たにした離任式でした。
前日から朝方にかけて卒業生との別れを惜しむかのような雪や雨が降る天気でしたが、卒業式を無事行うことができました。
コロナ禍、校舎の長寿命化工事と毎年様々な制約がある中で6年間を過ごした卒業生でした。何があってもできない理由にすることなく、仲間と知恵を出し合い乗り越えてきた卒業生。新たな「スタートライン」に立ち、それぞれの「道」を歩んでいく姿をこれからも応援したいと思います。
6年生のランドセル姿も今日が最後の日でした。
6年前、どんな気持ちでその色を選んだのでしょう。たくさんの思いが詰まったランドセル、大事に使い切りましたね。
明日はいよいよ卒業式です。