2学期が始まりました

2024年8月28日 10時46分

8月28日(水)

改修工事が終わった校舎での生活がスタートしました。

登校してきた子供たちのうれしそうな声があちこちから

聞こえてきました。

教室では担任の先生からの素敵なメッセージが子供たちを迎えてくれました。

IMG_0292

IMG_0293IMG_0294

IMG_0295

IMG_0296

IMG_0297

IMG_0298

IMG_0300

IMG_0301

始業式の後、表彰伝達を行いそれぞれの教室へ戻りました。

IMG_0310IMG_0323

IMG_0321

6年生は、みんなのために体育館の窓閉めやステージの演台の片づけを行いました。きっと下級生はその姿を見て後に続いてくれると思います。

6年生のみんな、ありがとう。

1学期終業式

2024年7月19日 15時25分

7月19日(金)

1学期の終業式でした。

IMG_0205

IMG_0223

IMG_0244

IMG_0246IMG_0248

IMG_0250IMG_0252

IMG_0255IMG_0258

IMG_0263

表彰伝達と校長先生のお話に続いて、各学年の代表が1学期にがんばったことと2学期にがんばりたいことを発表しました。

2学期から大規模改修が終わった本校舎で学習をします。まだ工事途中ですが中の様子の写真を見た子供たちからは大歓声が上がっていました。

夏休みを元気に過ごし、2学期に子供たちの輝く瞳が戻ってくるのを楽しみにしています。

1年生と夏祭り

2024年7月18日 09時20分

7月17日(水)

6年生が、1年生を笑顔にすることを目標に夏祭りを開催しました。

IMG_1686

IMG_1662

IMG_1664

IMG_1672

IMG_1670

IMG_1695

IMG_1673

IMG_1679

IMG_1730

1年生の笑顔のために活動することで、見通す力・行動する力・協力する力などを身につけた6年生。6年生も1年生に負けないくらいの笑顔で活動をすることができました。

郡家東小の天の川

2024年7月16日 15時56分

6月の代表委員会で、東っ子のすてきを星に書いて紹介することが決まっていました。

IMG_0196

IMG_0198

今日は4年生の代表委員とお手伝いの友達が星を一生懸命はっていました。

友達のすてきを見つけることができる心が美しいと思います。

仲よく遊んでくれる友達、掃除を一生懸命している友達、登校中やさしくしてくれる上級生などなど読んでいると心が温かくなりました。

4年生 夏祭り

2024年7月12日 16時06分

7月12日(金)

4年生が体育館で夏祭りをしました。

IMG_0140

IMG_0160

IMG_0117

IMG_0113

IMG_0154

IMG_0147

IMG_0163

IMG_0179

IMG_0188

4年生だけで楽しむのはもったいないくらい、工夫されたコーナーがたくさんあり、4年生の底知れぬパワーを感じました。

集合写真には達成感でいっぱいの笑顔がはじけています。

梨の学習

2024年7月11日 12時37分

7月11日(木)

3年生が社会科「農家の仕事」の学習で、JAいなばの方に「なしづくりの仕事」についてお話を伺いました。

IMG_0093

IMG_0075

IMG_0080

IMG_0086

IMG_0089

IMG_0091

IMG_0098

二十世紀梨の歴史や、一年中梨づくりの仕事があることなどをていねいに教えていただきました。特に梨の袋かけの実演に興味津々の3年生でした。

JAいなばのみなさん、ありがとうございました。

防犯訓練

2024年7月9日 11時19分

7月9日(火)

不審者対応の防犯訓練を行いました。

不審者を校舎内に入れないための訓練と子供だけの時に不審者に出会ったらどのように行動をしたらよいのかの訓練です。

IMG_0023

IMG_0030

IMG_0034

IMG_0039

IMG_0042

安全に身を守るための合言葉「いかのおすし」と、不審者がどのような声をかけて子供に近づいてくるのかを教えていただきました。

スクールサポーターと郡家警察署の皆様ありがとうございました。

車いす体験

2024年7月8日 14時44分

7月8日(月)

学校での学習は、本当にたくさんの方にお世話になっています。

今日は5年生が八頭町社会福祉協議会の方にお世話になり、「車いす体験」から様々なことを学びました。

IMG_0018

IMG_9963

IMG_9972

IMG_9973

IMG_9979

IMG_9984

IMG_9997

段差やスピードが思っていた以上に怖く感じること、声をかけてから動かさないと乗っている人はびっくりすること、狭い所で方向を変えるのはとても難しいことなど体験をして初めて分かったことがたくさんあった5年生でした。

台風の学習

2024年7月5日 10時49分

7月5日(金)

鳥取気象台の方においでいただき、5年生が理科の学習をしました。

IMG_9912

IMG_9919

IMG_9931

IMG_9924

IMG_9926

IMG_9927

IMG_9939

昨年の台風7号の写真を見た5年生は、改めて災害の怖さを感じていました。

また、「大型で強い台風とは」「台風の上陸と通過の違い」「家族で確認しておくこと」「台風の恵み」などについて、具体的にわかりやすく教えてくださいました。

気象台の皆さんありがとうございました。

色別対抗 王様ドッジボール

2024年7月4日 14時00分

7月4日(木)

1学期最後のなかよしフレンズの日でした。

企画委員会のみんなが「色別対抗王様ドッジボール」を計画してくれました。

各学年から一人ずつ選ばれた王様の残った人数で得点を競います。王様が誰なのかが最後まで分からないのが王様ドッジの面白いところです。

IMG_9863

IMG_9864

IMG_9865

IMG_9866

IMG_9868

IMG_9870

IMG_9877

IMG_9879

IMG_9882

IMG_9887

IMG_9902

梅雨のじめじめした空気を吹き飛ばし、全校のみんなが夢中になり笑顔はじけるドッジボールでした。

企画委員会のみなさん、楽しい企画と堂々とした進行をありがとうございました。