学校紹介
平成
|
|
10. 3.20
|
鳥取県教育委員会が高等学校教育改革基本計画を決定
東部地区に工業学科、農業学科、家庭学科、情報学科を併設した総合選択制高校を設置する |
11. 3.20
|
鳥取県教育委員会が高等学校教育改革実施計画〔第1次〕を決定
|
12. 2.17
|
鳥取県教育委員会が新高校名、鳥取湖陵高等学校を決定
|
12. 3.19
|
鳥取県教育委員会が高等学校教育改革実施計画を決定
|
12. 3.24
|
鳥取県議会が新高校名、鳥取湖陵高等学校を議決
|
12. 3.28
|
鳥取県立学校設置条例の一部を改正する条例公布
平成13年1月1日 鳥取県立鳥取湖陵高等学校を鳥取市に設置 |
12. 3.31
|
農業実習地取得
|
12. 6.30
|
鳥取県立学校管理規則の一部を改正する規則公布
平成13年4月1日 全日制課程食品システム科、緑地デザイン科、電子機械科、電子電気科、人間環境科、情報科学科、定時制課程産業基礎科、生活科学科を各1学級設置 |
13. 1. 1
|
鳥取県立鳥取湖陵高等学校設置
鳥取県立鳥取西工業高等学校校長 瀬川和義 初代校長に就任 |
13. 3.14
|
第1回入学者選抜合格者発表
|
13. 4. 1
|
鳥取県立鳥取湖陵高等学校 開校
鳥取県立鳥取西工業高等学校教頭 富本哲郎 第2代校長に就任 全日制課程農業学科(食品システム科、緑地デザイン科)工業学科(電子機械科、電子電気科)家庭学科(人間環境科)情報学科(情報科学科)を本校に、 定時制課程農業学科(産業基礎科、生活科学科)を美和分校に、各1学級設置 |
13. 4. 7
|
第1回入学式挙行
|
13. 4.27
|
農場一部整備(圃場、実習棟2棟、管理棟1棟等)
|
13. 5. 2
|
開校式挙行
|
13.12.15
|
拓志会館家引移動
|
14. 3.20
|
農場完成(管理棟1棟、実習棟1棟、機械室等5棟、温室6棟)
|
14. 5.13
|
新プール完成
|
14.10.31
|
新テニスコート4面完成
|
14.12.16
|
農業科・家庭科実習棟完成
|
15. 4. 1
|
鳥取県立鳥取農業高等学校校長 柏木建司 第3代校長に就任
|
16. 3.25
|
新部室・ピッチングハウス 完成
|
17. 2.25
|
新体育館完成
|
18. 3. 4
|
美和分校閉校式を挙行
|
18. 3.31
|
美和分校閉校
|
18. 4. 1
|
鳥取県総務部教育・学術振興課参事 山内有明 第4代校長に就任
|
19. 4. 1
|
工業学科1学級減 電子機械科と電子電気科を再編成し、新たに両科の教育内容を学べる工業学科1学級を設置(電子機械科)
|
家庭学科人間環境科を1学年2学級とする。
|
|
21. 4. 1
|
鳥取県教育委員会参事監兼高等学校課長 山口和彦 第5代校長に就任
|
22.12.10
|
教室棟耐震工事施工
|
23. 4. 1
|
家庭学科1学級減 人間環境科1学年1学級とする
|
23. 4.28
|
創立10周年記念式典挙行
|
24.10.30
|
管理棟耐震工事完工
|
25. 4. 1
|
鳥取県立智頭農林高等学校長 谷 輝久 第6代校長に就任
|
27.7.1
|
温室環境の自動制御を行う最新システムの導入
|
27.7.1
|
iPad80台導入によるICT環境の整備
|
29.4.1
|
鳥取県立智頭農林高等学校長 濱崎 公嗣 第7代校長に就任
|
令和
|
|
2.4.1
|
鳥取県立鳥取工業高等学校長 上原 正樹 第8代校長に就任
|
3.4.28
|
創立20周年記念式典挙行
|
4.4.1 |
鳥取県立智頭農林高等学校教頭 若林 安徳 第9代校長に就任
|
6.4.1
|
文部科学省「高等学校DX加速化推進事業(DXハイスクール)」採択校に決定
|
|