日誌
青陵祭美化活動と湖陵フェスタ片付けについて(環境管理委員会からの報告)
2025年11月17日 11時44分11月7日(金)に鳥取市民会館にて青陵祭、11月8日(土)に本校にて湖陵フェスタが行われました。
次の記事をご覧ください。
↓↓↓↓
2025年度TEASⅡ確認審査結果報告
2025年11月17日 11時41分令和7年度 第2学年春季遠足
2025年4月18日 17時00分令和7年4月18日 因幡千本桜 桜の園
第2学年は桜の園へ遠足に行きました。天候にも恵まれとても楽しい遠足となりました!
レクリエーションは「ドラゴンボール」探し!!見つけてきたみんなおめでとう!願いは叶ったかな?
学科を越えたコミュニケーションがとれました。これからも第2学年みんなで頑張るぞ!
令和7年度 第3学年 遠足
2025年4月18日 15時40分2025年4月18日(金)、第3学年は湖山池公園・青島に遠足に行きました。
高校生活最後の遠足。
晴天に恵まれ、レクリエーションに野点に美味しいお弁当におやつタイムにと、大満喫の一日でした。
【校内公開授業】A選択情報セキュリティ
2024年6月6日 14時00分○日時 令和6年6月6日(木) 3限目
○クラス 2年生 情報科学科(情報システムコース 15名)
○テーマ 第2章 情報セキュリティ対策 2節 技術的セキュリティ対策
○授業者 澤 陸人 先生
○目標 ユーザを狙う様々な脅威に対し、どのように対抗しているか、その技術的セキュリティ対策の仕組みを理解する。
○資料 情報セキュリティ(実教出版)Chromebook(スライド・フォーム)
主な展開
・前時の復習と本時の目標確認
・不正アクセスの流れ&脅威に対する技術的対策につてグループでスライドにまとめ、発表を行う
・発表内容に関する質疑応答を全体で行う
・発表した内容をもとにフォームを活用し小テストを実施し、記述問題について各生徒から出た回答を全体で共有する
・学んだことや感想を振り返りシートにまとめる
今回の情報セキュリティの授業では、調べ学習、スライド作成、意見交換、小テスト、振り返りとChromebookをフルに活用して授業が展開されました。生徒同士が積極的に意見交換し、主体的に取り組む姿が見られました。
「性に関する人権教育講演会 & LHR」5月1日(水)
2024年5月7日 15時09分一般社団法人ELLY代表理事の山口颯一さんを招いて、リモートによるLGBTQの講演会を行いました。講演会のはじめに、「自分だったらどう考えるか?というシュミレーションしながら聴くと良いと思います」という話がありました。
第3学年遠足
2024年4月19日 15時30分第3学年は湖山池公園・青島に遠足に行きました。
天気は快晴でまさに遠足日和!
到着後はレクをして解散しました。
お弁当を食べたりサッカーやバレーボールをしたりと思い思いに遠足を満喫していました。
第2学年 遠足
2024年4月19日 14時50分自然の中で生徒同士および教職員と親睦を深め、互いの信頼関係を築くため、第2学年の遠足を実施しました。交通ルールの遵守や規律ある集団活動を学ぶ機会にもなりました。手つなぎ鬼、科対抗大縄跳び大会も盛り上がり、生徒は楽しそうに過ごしていました。
レクリエーションの手つなぎ鬼、大縄跳びの説明を真剣に聞いています。
手つなぎ鬼、待て~、逃げろ~
大縄跳びをしている時の様子です。
みんなで回数を数えとても盛り上がりました!
第1学年 春季遠足
2024年4月19日 14時45分4月19日(金)に森林公園とっとり出会いの森で第1学年春季遠足が行われました。
天気は快晴!入学して初めての大きなイベントで、みんな元気いっぱいでした。
学科を越えてふれ合う姿も多く見られ、良い遠足になりました。
これからも元気いっぱい1年生頑張るぞ!!