お知らせ

【校内公開授業】家庭基礎

2024年7月5日 18時19分

〇日時 令和6年7月5日(金)第6時限

〇クラス 1年人間環境科 35名

〇テーマ(単元) 第6章 食生活をつくる「利き水を通して、食品の選択を学ぶ」

〇授業者 加藤 光太郎  先生

〇目標 水を使い、体験的にミネラルの理解を深める。

    食品表示を見て、成分を考えた食品選択を意識することができる。

〇教材・資料 教科書「家庭基礎」(教育図書)、Chromebook、コップ、硬水、軟水

主な展開

・前時の振り返り

・ミネラルウォーターと水道水の違い

・利き水をしてみよう

・振り返りシートの記入

 授業では、調べ学習・2人1組のペア同士での発表・硬水 軟水 水道水の利き水・各水を蒸発させ含まれるミネラルの可視化とテンポよく展開されました。生徒は、感じたことを言語化することを心掛け積極的に意見交換し、主体的に取り組む姿が終始見られました。特に、水を蒸発させたミネラルの残留物には驚きの声が上がっていました。

IMG_0356  IMG_0358  IMG_0362  IMG_0363