バドミントン部 東部地区冬季1,2年生大会に参加
2月1日(土)は鳥取東高校体育館で第16回東部地区冬季1,2年生大会が開催されました。本校バドミントン部からは4名の男子部員がダブルス、シングルスの両方に出場をしました。ダブルスでは1年生の西尾・山本ペアが1回戦を突破し、"初勝利"をおさめることができました。おめでとうございます。一方、思うようなプレーができず悔しい思いをした部員もいました。その悔しさをバネにかえて今後より一層励んでくれるのではないでしょうか。これからも子どもたちの日々の頑張りを応援していきたいと思います。

久しぶりのHP更新です。今年初めての活動日は、冬休みの課題チェックをした後、今年の抱負を書初めしました。また、これからの練習に向けてミーティングをしました。自分のプレースタイルと向き合い、強みを伸ばすためのメニューを各々で考えました。この独自メニューが、本番に活かされることに期待☆。

※2025年はHPを更新していきます。
活動の様子
大会報告
11月16日(金)から18日(日)の3日間鳥取産業体育館にて、県高校新人戦が行われました。結果を報告します。
【学校対抗戦】
男子
1回戦対鳥取中央育英 3-1
2回戦対米子北 2-3
女子
1回戦対倉吉西 1-3
【個人対抗戦・ダブルス】
男子
1回戦 安藤・岡本2-0福本・水谷(倉吉西)
2回戦 安藤・岡本0-2山﨑・山下(米子北)
ベスト32
女子
1回戦 坂田・多賀1ー2深瀬・遠藤(米子工)
男子は団体戦、個人戦ともに初戦を突破することができました。また、団体戦では優勝校相手に2本とるなど健闘しました。女子は団体戦、個人戦ともに初戦を突破することができませんでしたが、最後まであきらめずにプレーすることができました。
また、試合に出ることができなかった部員もしっかりと応援することができました。次回の大会に向けて、頑張ります。
大会報告
8月6日(月)鳥取産業体育館にて、夏季1・2年生大会が開催されされました。この大会は各校が県総体後新チームになり初めて行う団体戦形式の大会です。 本校からは男子2チーム、女子1チームが参加しました。

結果は、男子Aチームがベスト8、女子および男子Bチームは初戦敗退となりました。
この大会での課題点を克服し、次回の大会では頑張っていきたいです。
大会報告
6月2日(土)~4日(月)米子市民体育館で県高校総体が行われました。本校バドミントン部の結果は以下の通りです。
【学校対抗戦】
男子 1回戦対倉吉西高校 0-3
女子 1回戦対鳥取中央育英高校3-2
2回戦対鳥取西高校 1-3
【個人対抗】
男子ダブルス 岸本・安藤組 2回戦敗退
女子ダブルス 森本・木原組 1回戦敗退
大江・坂田組 ベスト32
男子シングルス 岸本 2回戦敗退
大江 ベスト32
出場した選手は最後まで頑張ることができました。また、出場できなかった選手も立派に応援することができました。 また、多くの人から応援をいただいたこと感謝しております。 新チームになっても、頑張っていきたいです。
大会報告
5月3日(木)~5日(土)に溝口町体育館において、西日本高等学校女子バドミントン大会が開催され、本校女子チームも参加してきました。
この大会は、県外より多くの学校が参加して行われる団体戦形式の大会です。
3日間で合計9試合を行ってきました。結果は4勝5敗になりましたが、各選手最後まで力を出し切ることができました。大会で見つかった課題等を練習で克服し、6月の県大会に臨みたいです。

大会報告
4月28日~29日に鳥取市民体育館にて県高校総体(個人戦)につながる東部地区予選会が行われました。 結果は以下の通りです。
《予選通過選手≫
男子シングルス
岸本(ベスト16)
男子ダブルス
岸本・安藤組(ベスト8)
女子シングルス
大江(ベスト16)
女子ダブルス
大江・坂田組(ベスト16)
森本・木原(ベスト16)
予選を通過できなかった選手も最後まで頑張りました。 県大会では団体戦と合わせて頑張っていきたいと思います。
大会報告