農業女子プロジェクト

プロジェクト名

倉吉農業発 農業女子 Re:Seed Project~
「耕作放棄地再生プロジェクト」

再生プロジェクトの目的

 全国的に問題となっている耕作放棄地の有効利用について、自ら発案し、企画・実行する。
 この活動を通し、主体性や責任感が身につくと考えている。
 一方で、農業を楽しみ、地域貢献することを目的とする。

年間計画


 農作業は1年を通して放課後や休日に行っています。

「あぐりのたね農業教室」は月1回、開催します。

 あぐりのたね農業教室 年間計画

  6月 田植え、サツマイモ定植

  7月 畑の除草作業、夏野菜の収穫、流しそうめん会

  8月 嵐が丘牧場の見学

  9月 ニワトリのと殺・食事会

 10月 稲刈り

 11月 プリン作りまたはピザ作り、畑仕事

 12月 冬野菜の収穫、カモ鍋会

  1月 もちつき・焼きイモ・豚汁会


 

活動内容


 生物科3年の女子生徒10名が活動しています。

耕作放棄地の有効利用を目的とし、校内外の土地をお借りして、稲作・畑作・養鶏をしています。

 アイガモ農法で米づくり(7a)

   うるち米「恋の予感」、もち米「ハクトモチ」

 無農薬・無肥料での野菜づくり(6a)

   コムギ、ジャガイモ、エダマメ、スイートコーン等

 屋外での平飼い・ニワトリの飼育(1a)

   今年3月、4月にふ化したニワトリ12羽

 

 月1回、地域の方々との農業体験交流「あぐりのたね農業教室」も開催していきます。

 

農業女子プロジェクト活動日誌

農業女子⑲ あぐりのたね農業教室・ファイナル

2017年2月1日 11時01分

感動のフィナーレ!あぐりのたね農業教室、にぎやかに幕引き!!
1月29日、第6回、そして最後となるあぐりのたね農業教室を開催しました。耕作放棄地だった田んぼで育ててきたモチ米を使い、餅つきをしました。当日は過去最多となる40名以上の方にお越しいただき、おおいに盛り上がりました。

 
畑の野菜を使った豚汁も作りました。                  
 ヨイショー、ヨイショー、いいもちになあれ!
 
おいしいもちができました!みなさんからも大好評♪

そして最後に、参加者のみなさんの前で、耕作放棄地再生プロジェクトの総まとめの発表をしました。代表で発表してくれたメンバーの素敵な演出で、おもしろく感動的な発表になりました。
私たちのいろいろな思いの詰まった活動だったことが、みなさんに少しでも伝わっていればうれしいです。

農業女子劇団による成果発表


計6回という少ない開催数でしたが、参加して下さった皆様本当にありがとうございました。
地域の方にもっと農業への親しみを感じていただくため、耕作放棄地の活用について興味を持っていただくために始めたのがこの教室です。
最初は、活動もなんとか軌道に乗ってきた状態の私たちに農業教室なんてできるのだろうかと、開催するのをためらっていましたが、今振り返るとやっていて本当に良かったと思います。
この教室のコンセプトとして、参加者の方にはうわべの楽しい部分だけではなく、大変な部分も味わっていただきたいという想いがあったため、なるべく荒削りなままの内容を企画してきました。その結果、私たちの未熟な部分を参加者の皆様がカバーしてくださり、いっしょに教室を創り上げていくことができました。本当に楽しく、多くのことを学ばせていただきました。
この教室を通して、皆様の心に農業の楽しさや大切さを感じる「たね」がまかれたことを祈ります。この教室は終わりますが、ふとしたときに農業のことを思いだし、「たね」を育ててみて下さい。一人一人の小さな意識の変化が、やがて地域の、日本の農業を支える力になるかもしれないのですから。
お世話になった皆様に改めて感謝申し上げます。
次回、最終回です。