学校からのお知らせ

笑顔が輝き、やさしさにあふれ、一人一人がつながりあう日南小学校。

令和7年度も引き続きご支援ご協力をお願いいたします。

 

日南小日記

5年生自然教室④

2023年9月1日 09時20分

自然教室2日目が始まりました。

子どもたちはみんな元気です。

朝のつどいの後、朝食の準備です。

朝ごはんはおみそ汁と自分でにぎったおにぎりです。

朝食後は、使わせていただいた感謝の気持ちをこめて多里振興センターの掃除をしました。

IMG_3875 IMG_3881

IMG_4285 IMG_4286

次は、オオサンショウウオの学習です。

オオサンショウウオに出会えるといいです。

5年生自然教室③

2023年9月1日 09時15分

昨日の夕食はカレーライスでした。

班ごとに協力して作り、完食しました。

IMG_4318 IMG_3775

夕食後は、キャンプファイヤーを行いました。

各班のスタンツはとても面白く、みんなで盛り上がりました。

キャンプファイヤーの最後に、火の神から、4つの火をいただきました。

IMG_4306 IMG_4307

1日目最後の活動は、遊四季多里の方にお世話になり、星の学習でした。

残念ながらスーパーブルームーンや星を観測することはできませんでしたが、

12星座のお話を聞いたり、星に関するゲームをしたりしました。

IMG_3864 IMG_3866

IMG_3870

2日目は、オオサンショウウオの学習をして11時30分に学校帰着の予定です。

5年生自然教室②

2023年8月31日 16時15分

昼食後、森の学習をしました。

出立山で、オニグルミを探し、集めたクルミを新しい順に並べてみました。

IMG_4262 IMG_4264

子どもたちの楽しそうな様子に誘われ、カブトムシも登場しました。

IMG_4268

出立山から、多里地域振興センターに移動し、薪割りと火おこし体験です。

IMG_4279 IMG_4274

また、巣箱についてのお話も聞かせていただきました。

IMG_4272

今日の夕食はカレーライスです。みんなで協力しておいしいカレーを作ります。

夕食後は、キャンプファイヤー、星の学習と楽しみな活動が続きます。

子どもたちはみんな元気です。

5年生自然教室①

2023年8月31日 15時45分

今日から1泊2日で、多里地区の出立山なとで5年生は自然教室を行っています。

開始式をした後、林業アカデミーの方にお世話になり、間伐体験をさせていただきました。

間伐は、森や林の木を切り倒し、間隔をあける作業で、森林を守り育てるための大切な作業です。

体験を通して、森林を守る仕事の一端を学ぶことができました。

IMG_4245 IMG_4247

IMG_4252 IMG_4253

力作がズラリ

2023年8月30日 12時00分

今年も夏休みの作品は学校でまとめて展示しています。

どの作品も力作で、子どもたちの工夫とがんばりが伝わってきます。

自由研究も、調べたことをわかりやすくまとめてあります。

学級ごとに作品のよさを味わいながら鑑賞する予定です。

IMG_3768 IMG_3769

りんごのシール貼り

2023年8月29日 16時16分

1・5年生が阿毘縁のりんご園に出かけ、りんごにシールをはりました。

シールには、自分の名前やイラストをかきました。

シールをはったりんごに日光が当たると絵が浮かび上がります。

収穫が楽しみです。

IMG_4544 IMG_4514

IMG_6085 IMG_4539

地域の方から~ありがとうございます~

2023年8月28日 17時30分

地域の方から、日野川の魚のはく製と丹精込めて作られたパッチワークキルトをいただきました。

魚のはく製は、玄関ホールなどの壁面に飾らせていただきました。

パッチワークキルトは、校長室や図書館等で使わせていただいています。

素敵な空間になっていますので、来校時にぜひご覧ください。

20230828141350-0001

IMG_3763 IMG_3761

2学期始業式

2023年8月28日 16時00分

今日8月28日(月)は、2学期の始業式でした。

始業式は、熱中症予防のため、オンラインで実施し、子どもたちは各教室で式に参加しました。

また、転入生の紹介と水泳大会の表彰も行いました。

2学期は、さまざまな行事があります。

学習にも運動にも全力で取り組み、実り多い2学期にしていきましょう。

IMG_3756 IMG_3759

2学期を迎える準備

2023年8月25日 12時00分

2学期の始まりが目前に迫っています。

夏休み中、職員作業として、学校にある備品等の片づけや整理整頓をしました。

業者の方に校舎内のワックスがけや窓ガラス清掃、床の張替を、CSサポーターの方に図書館の模様替えをしていただきました。

また、今週登校してきた6年生が廊下などの清掃を進んでしてくれました。

28日(月)の2学期始業式を迎える準備は万端です。

子どもたちに会えるのを楽しみにしています。

IMG_3742 IMG_3750

日野郡水泳大会

2023年7月25日 16時45分

日野郡水泳大会が日野学園で行われ、4・5・6年生が出場しました。

体育の学習や放課後の練習の成果を発揮して、子どもたちは記録を更新しようと一生懸命がんばりました。

また、控室から声援を送り、泳いでいる児童に力を与えました。

200mリレーでは、男女ともに優勝しトロフィーを獲得しました。

IMG_4204

暑い中、大会を運営してくださった先生方、応援してくださった保護者の皆様、ご家族の皆様、ありがとうございました。

新着情報