学校からのお知らせ

7月19日から夏季休業が始まりました。

子どもたちが地域で安心安全に過ごせますようご支援ご協力をよろしくお願いいたします。

 画像1

日南小日記

ゴールめざして

2022年6月8日 16時53分

昨日まで雨で涼しくなりました。今日も曇り空ですが、雨が上がり更に涼しくなりマラソン大会に絶好の天候になりました。延期していた校内マラソンをおこないました。

毎回大会をする度にお世話になっております。おかげで子どもたちも安心して走りきることができました。

始めは2年生です。今年は2年目。スタートも力強くなりました。

1年生は初めてのマラソン。がんばっていますね。

ゴールまで走り抜いて大満足です。

サポーターの方に伴走していただきペースよく走りきることができました。スタートからゴールまで励ましてくださいました。

3年生は激しい競い合いをしています。ラストスパートに真剣な表情。

4年生は本格的な走りとなっていますね。フォームも素晴らしい。

5年生は高学年コースとなります。長い距離にもかかわらず伴走についていただきました。

5年生も熱い走りを繰り広げています。さすが高学年。

6年生も最後までよく走りました。スタートはペースを考えてラストで見せていました。
今年も秋にもう一度大会を予定しています。同じ距離なので次のタイムののびが楽しみですが、一人一人、一生懸命走り抜いたことがすばらしかったです。

がっこうだいすき

2022年6月6日 15時28分

1年生生活科「がっこうだいすき~がっこうにいるひととなかよくなろう~」の学習で先生の仕事についてインタビューして調べました。

先生も一人一人にわかりやすい言葉で話をしました。

子どもたちも知らなかったことがたくさんあってみんなで聞いたことを伝え合うと驚きでした。
わからないこともたくさんありますが、何度でも聞くことができますよ。

一貫ビジョン

2022年6月6日 12時52分

町の園・小・中一貫教育ビジョンをもとに、本校の学校目標を掲げています。

児童玄関に入って右側の壁にみられます。「つながり」を図にしています。

空調整備

2022年6月4日 10時05分

日南小学校は春と秋に冷暖房の整備を行ってもらっています。
暑さも増す6月に冷房機器の点検整備を行います。

各教室の空調を開いてフィルターを外します。1年間のほこりなどが詰まっています。

けっこう大きな設備なのです。

外したフィルターを回収します。

一つ一つの教室の機器を整備するのはたいへんですが、3人で手際よく作業していただきました。
週明けから冷房が使えるようになります。今年も猛暑日がどれだけあるかわかりませんが、日南小学校は快適に学習できる設備が整っています。

気持ちを考えよう

2022年6月2日 12時46分

つい言い過ぎてしまった。乱暴な言葉に傷ついた。言葉がたりなかった。
子どもたちの中でよくある光景です。けんかになったり、仲間はずれになったり、なんとなく気まずくなったりということがよくあります。
たいていがお互いの言葉のやりとりがうまくいっていないことが多いです。
運動会も終わり、成長著しい5年生にスクールカウンセラーの先生が子どもたちの言葉のやりとりについて授業をしてくださいました。

始めは緊張している5年生でした。

少しずつ発表する人が出てきました。それにしても聴き方が素晴らしい。

友だち同士で言い方をためしてみました。隣同士で楽しくできました。
和やかな時間になり、気づきも多かったようです。
ちょっとした言葉ややりとりに気遣いを見せるようになった5年生。
最近大きな声であいさつを交わしています。今後の活躍も期待しています。

全校朝会

2022年6月1日 08時33分

気温10℃を下回るさわやかな朝(少し寒かったです。)となりました。6月になり8時15分全校朝会で今月がスタートします。
今月もすっかりなれてきたオンライン全校朝会です。
進行係の先生のかけ声であいさつをしています。よい姿勢で静かに立ち上がるのはさすが6年生。すっかり学校の顔です。

今日のお話はオンラインでの読み聞かせ。イソップ童話の登場です。

全学年すごく静かに聞き入っています。子どもたちは童話が大好きです。

別室から伝えるお話もずいぶんなれてきました。
この後、児童会から全校に生活目標の発表もありました。
児童会の活動も活発になっております。

CS訪問

2022年5月31日 15時55分

コミュニティ・スクールが導入され,委員のみなさんが学校を訪れました。

子どもたちはちょうど掃除時間。委員の中には地元ケーブルテレビの関係者の方もおられます。子どもたちの活躍ぶりを撮影されました。

ほうきの使い方を子どもたちに教えてくださった委員の方。子どもたちを見るとどうしてもかかわりたくなります。
多種多様な職種の方々が委員さんとして学校のことを考えてくださいます。
今後ともよろしくお願いします。

工作

2022年5月26日 12時00分

1年生が紙を折って、切って、飾りをつくりました。

つなげて飾ると七夕のようです。みんなの作品を並べると楽しい飾りになりました。
夏になりますね。

読み聞かせ

2022年5月26日 11時53分

2回目の読み聞かせの時間がありました。
子どもたちもとっても楽しみにしています。






今回もたくさんの方々にお世話になりました。
ありがとうございました。

リーダーありがとう

2022年5月25日 13時30分

運動会が終了しましたが、今回の運動会で6年生は全校児童の色別リーダーとして見本となり、最後までよくがんばりました。

お礼の気持ちを込めて各色でメッセージを送りました。

それぞれの色に分かれて思い思いの言葉や飾りをつけました。

下級生は本当に6年生のことを尊敬しています。
これからもよろしくお願いしますね。

新着情報