学校からのお知らせ

令和6年度が始まりました。

今年度もよろしくお願いいたします。

 

日南小日記

通学班総会

2021年7月9日 18時14分

中学生と一緒に登下校のことについて話し合いをしました。

こちらは石見方面 交流教室

山の上方面 中学校の音楽室で

霞 小学校の代表と中学校の代表が報告しています。

中学生と一緒に話し合いに取り組みました。
来週からは交通安全運動が始まります。保護者の方々にもお世話になり見守りもしていただきます。ありがとうございます。

ICT

2021年7月8日 17時57分

全児童にタブレット端末が配布されてから3か月がたちました。日南小学校では昨年度まで4年生以上の学年に一人一台端末がありました。初めて個人の端末を使う3・4年生はずいぶん慣れて様々な使い方をしています。

学習の振り返りをしたり、

ミニテストをしたりといった活用の仕方を学習のねらいにあわあせて活用しています。

タブレット端末を活用するのに心強いのはICT支援員の方の存在です。
学習での活用の助言提案もしていただいています。

学習に合わせて少しずつ使い込んでいる3・4年生ですが、学年に応じて使い方は様々です。高学年は一人ひとりで学習を進めています。学習の発表もプレゼンテーションが巧みになりました。

とうもろこし

2021年7月7日 16時03分

2年がとうもろこしの皮むきを体験しました。

夏の季節の作物とうもろこし。給食の食材として準備されます。

身近な食材のとうもろこしですが、全体の姿は案外目にすることが少ないです。

たくさんの皮をむいていくと…。

皮をむくとよく見るトウモロコシの姿が現れます。

こんなにたくさん皮があるんですね。

皮がむけたとうもろこしがたくさん集まりました。給食時間が楽しみですね。自分たちで作業をした食べ物が食べられることで食材に対する親しみが大きく増していきます。

読書表彰

2021年7月7日 12時01分

図書館での読書がたくさんだった子どもたちへ図書表彰がありました。
校長先生から校長室で表彰されました。読んだ本の冊数が20冊を越える毎に表彰されます。
今日は1・2年生が表彰されました。中には100冊をこえた人もありました。

MOA作品展示

2021年7月7日 11時53分

MOAの優秀作品の巡回展示作品が学校に来ています。
玄関ホールの作品展示で見ることができます。

全国から集まっています。どれも力作ですので素晴らしいです。学校にお立ち寄りの際はどうぞご覧ください。(7月13日(火)まで展示しています。)

郷土料理

2021年7月6日 17時22分

5年生が家庭科の時間に郷土料理を地域の方より教えていただくことになりました。(感染症対策を十分に取りながら活動しました。)

まずは、開会を子どもたちが担当。

たくさんの方にお世話になりました。

地域の方が説明されます。

ちまきづくりでたくさん材料を用意して頂きました。

ささの巻き方を丁寧に教えていただいています。

すべて、本物をつかった贅沢な体験活動です。

できた。

細かいところをがんばっています。

活動後のふりかえりもしっかり書きました。

いよいよ試食。たのしみ~。

おいしいです。

何個でも食べられそう。
郷土料理、伝統料理でちまきはささの葉をたくさん使います。手間ひまかけたおいしさを実感し、昔からある食に込められた願いを感じ取ってほしいと思います。

年長さんと交流

2021年7月5日 13時50分

1年生と保育園年長さんが交流しました。この日に向けて1年生はどんな交流会にするかたくさん話し合ってきました。

小学校に入学してから先輩としてのがんばりを見せています。

あいさつもしっかり。

年長さんも静かに聞くことができて素晴らしい。

グループをつくって交流遊びの相談。

町体へ会場を移しておにごっこで遊びます。

あっという間に時間が過ぎてお別れの時間になりました。お互いの感想を発表しました。年長さんもがんばりました。
保小連携で企画した交流会は来年入学する年長さんにとってもとてもよい刺激になりました。保育園の先生方にもご来校頂きありがとうございました。

町たんけん

2021年7月5日 07時22分

2年生が生活科で町探検に出かけました。
1日目

役場の近くに行きました。

大きな庁舎を前にiPadで撮影準備です。

さっそくメモをとり撮影した写真も確かめています。
2日目

車に気をつけながら歩いていきます。

道の駅にいきました。たくさんのお土産や特産品を学んでいます。
小学校のまわりには様々な施設がありますので学習には最適です。すでに、3年生の学習へとつながる学習が展開されています。

つくってみよう

2021年7月2日 17時56分

6年生が調理実習でした。家庭科室は中学校の校舎となります。
少し中学生の気分も味わえます。

食べることといえばやはり栄養の話があります。

かなり慣れていますね。

集中力も高まっています。

フライパンの扱いにも余裕があります。

朝からとっても楽しみにしていた時間。満喫しています。

出来上がりました。コショーが聞いています。

お味の方は…「うん。うまい。」

洗い物もしっかり片づけます。
楽しい調理実習が終わりました。お家でもぜひ繰り返し挑戦してほしいです。
バリエーションがどんどん増えるといいですね。みんなとっても上手にできました。

日野川源流

2021年7月1日 15時27分

4年生が社会の単元「水はどこから」の学習で日野川の源流に行きました。日南町の中でも秘境のような森の奥へどんどん入っていきます。

まずはいつもお世話になっている林業アカデミーのの方へご挨拶。
今日は案内をしていただきました。

さっそく、日野川をわたります。

次々と現れる川の徒渉。

取材に同行された方々も重い機材を担いでたいへんでした。

とにかく川をわたる。時にはすべる。しかし、転倒はありませんでした。

やっとたどり着いた源流の碑。しかし、時間がおしています。

登りよりも下りがこわい。より慎重に、歩きます。しかし、子どもたちの足取りは悪路に順応していました。

最大の難所。崖をロープをたよりにおりていきます。

川のせせらぎが美しい。気温は23度で涼しい環境で快適です。

木々の木漏れ日が美しい。まさに、森林セラピーを実感。肌感覚でとらえる本物の学習となりました。

しかし、道のりは険しい。

やっと道しるべが見えて一安心。

みんな元気。ほっとした人。自身満ちあふれた人。まだまだ行ける人とそれぞれ。

男子はとにかく元気。まだまだいける。

原始の本能がよみがえったかのよう。ますます元気。

全員無事生還。林業アカデミーの方々、同行してくだっさった取材者の方々ご協力ありがとうございました。取材でチャンネルにちなんの皆様、企画課広報し担当の皆様が重い機材を担いで同行されました。きっとテレビでもこの様子が見ていただけると思います。お世話になりました。

新着情報