学校からのお知らせ

7月19日から夏季休業が始まりました。

子どもたちが地域で安心安全に過ごせますようご支援ご協力をよろしくお願いいたします。

 画像1

日南小日記

遠隔学習

2021年10月1日 13時06分

4年社会で防災について学習しました。
感染予防対策で遠隔学習で話を聞きました。

防災専門員の方のお話です。

たくさんの資料を準備してくださいました。

子ども達は身近な災害の様子を資料を見ながら学ぶことができました。
次の学習で実際の非難での行動も体験する予定です。

手話

2021年9月30日 17時48分

4年生の総合的な学習の時間は福祉に視点をあてた学習を展開中です。
今回は手話を学びました。

少しずつ手話の仕方を教えていただきました。

自分の名前を表しています。

ものの名前を指の動きであらわすことは新しい表現として使えそうです。

みんな楽しく生き生きと学習できました。
今回は手話を学びましたが、社会の中には様々な方々がおられて工夫しながら生活しておられることを幅広く学んでいきます。

算数

2021年9月29日 12時15分

5年生の算数の学習は分数の計算です。
なかなか難しい計算です。整数と分数の合わせ技で柔らか頭で計算します。


今日もいっぱいがんばりました。ほっと一息。
トレーニングを積み重ねて習熟していきます。

安全な登校を

2021年9月27日 17時25分

秋の交通安全運動中です。
気候も涼しくなってきていますが、夜も日暮れが早くなってきました。
登下校では交通安全はもとより通学班での歩き方やマナーのことも話し合いました。

大きな輪を作って振り返りをしました。

ワークシートに記入し、それぞれの地域での問題を話し合って交通安全について考えました。高学年のリーダーシップに期待しています。

お別れ

2021年9月27日 11時13分

ALTの先生が9月末でお別れです。
全校児童でお別れの会をしました。

子どもたちとお別れを惜しむ先生。

学級の代表が,贈り物とお別れの言葉を言って花束を渡しました。

みんなでお別れを惜しみました。
外国語の学習ではたいへんお世話になりました。母国に帰られてからもご活躍を期待しております。

プレゼン

2021年9月24日 16時42分

iPadを持ち帰って、家庭で学習に使ってきました。
4年生の社会科では調べたことをスライドにまとめて、グループの中で発表しました。

地震災害のことについて、説明しました。

調べたことを図を動画にまとめて発表できました。
子ども達のスキルはどんどんあがってきました。

国際交流へ

2021年9月21日 16時56分

日南小学校はこのたびモンゴルの学校と交流することになりました。
今日は日南小学校の様子を撮影しに来られました。
日本の学校ではどんな学習をするのか、どんな教室の様子かということを動画で紹介します。

1年生の体育の様子。体育館での活動です。

2年生の図書館活動。図書館の様子です。
ほかにもあちこちの様子を撮影していただき、ナレーターをつけてモンゴルの学校に伝えます。県内でいくつかの学校が交流する予定ですが、日南小学校もその一つで交流の機会をいただきました。モンゴルのことも知るよい機会です。

自然体験学習

2021年9月17日 12時31分

5年生が多里振興センターや出立山キャンプ場で森や木のことについて学習を深めました。活動には林業アカデミーや多里振興センターの方々、オオサンショウウオの研究家の方にお世話になりました。

まずは林業と森林など環境についてお話を聞きました。

森に出かけて昨年つくって設置した巣箱を観察。鳥が巣をした後を見ることができました。

木の高いところつけていただきました。

植林された山に登りました。

伐採した木の上に立ってみると木になった気になります。

伐採した木を集めてある場所では重機を使うところを見学しました。
重機に乗ってみることもさせていただきました。

近頃の林業はハイテクになっているのです。

午後はキャンプファイヤーの準備。木は重たいです。

火を燃やすため、まきわりが必要です。まさかりをふるいます。

重くて、たいへんでした。

キャンプファイヤーも楽しくできました。

森での活動はおわり、

多里振興センターでオオサンショウウオの学習をしました。

直前に捕獲したオオサンショウウオを間近に見ることができました。

大きさは70センチ以上ありました。本物にみんな驚き。

一日、お世話になった皆さんにお礼をいって、
日南町満喫の自然体験学習を終わりました。
久しぶりの晴れ間の見える天気の中、よい活動ができました。たくさんの方々にお世話になり町内の素晴らしさを実感できました。ご支援いただいたみなさまありがとうございました。

読み聞かせボランティア

2021年9月16日 12時47分

2学期になり、久々の読み聞かせです。今日もお世話になりました。

やまびこ学級。

1年生教室。

2年教室。

3年生教室。

4年教室

6年教室
今日は5年生は校外学習のためありませんでした。今日もありがとうございました。

リンゴの収穫

2021年9月14日 13時32分

1・5年が先日シールを貼ったリンゴの収穫を行いました。

5年生は1年生をいつも親切に支えてくれます。

自分の模様をつけたリンゴをじっくりとながめて確かめます。

今日の収穫作業にたくさんの取材がありました。感想を聞かれています。

何人も子どもたちがインタビューを受けました。

最後にみんなで記念撮影をしました。何度も訪れたりんご園でした。
お世話になった方々に感謝しております。ありがとうございました。

新着情報