登校
2021年8月25日 09時43分2学期が始まりました。
夏休みの宿題を抱えて一生懸命登校しました。
大きな袋に詰まっています。
1学期と同じようにまずは検温カードを提出します。
1年生は花が終わったアサガオの鉢をまた学校で使います。
久しぶりの検温カード提出チェック。久しぶりのご挨拶。
元気な顔が見られました。いろんな思い出話を久しぶりに会った友だちに話したり、つくった自由研究を見せ合ったり、自慢したり、楽しそうです。
2学期が始まりました。
夏休みの宿題を抱えて一生懸命登校しました。
大きな袋に詰まっています。
1学期と同じようにまずは検温カードを提出します。
1年生は花が終わったアサガオの鉢をまた学校で使います。
久しぶりの検温カード提出チェック。久しぶりのご挨拶。
元気な顔が見られました。いろんな思い出話を久しぶりに会った友だちに話したり、つくった自由研究を見せ合ったり、自慢したり、楽しそうです。
夏休み恒例の研修会です。中学校の先生方と学習についてじっくり対話しながら協議する機会です。
中学校は部活が終わってからの参加。ありがとうございます。
中学校の校長先生のお話がありました。
国語部会。子どもたちの学ぶ意欲を熱く協議。
理科部会。どんな実験が中学校でも役に立つのか。
外国語(英語)部会。新しい教科が入った後どうなったか。
算数(数学)部会。教科書を大きく、提示しながらみんなで考えました。
社会科部会。子どもたちの興味・関心を高める授業改善に向けて。
どの職員も子どもたちの未来にむけて、たくさんの考えを出し合いました。
これからの授業づくりに役立てていきたいと思います。
講師の先生をお迎えして、1学期の振り返りを職員全員で行いました。
グループに分かれて子どもたちのことをじっくり話し合いました。
たくさん励ましの言葉をいただいて、みんな元気が出てきました。
2学期新たな気持ちで子どもたちに接していきたいと思います。
たいへん暑い日が続いています。そんな中数日間続いていた、校舎内のワックスがけも大詰めを迎えました。
玄関周りをしていただいています。塗ったワックスがすぐに乾くように大型扇風機と大きなドライヤーのようなものでしあげていただきました。暑い中たいへんお世話になりました。2学期きれいな校舎で子どもたちを迎えることができます。
夏休みなりました。オリンピックも始まり、さっそくテレビを見る時間が長くなっているかもしれません。たくさんの国のことを知るよい機会でもあると思います。
さて、学校では子どもたちがいない間に環境整備です。
床のワックスがけに来て頂きました。
まずは3階から
図工室まわりは物品がたくさんありました。
教室も机を移動し作業をしておられます。
トイレもクリーニングでぴかぴかに
順次作業を進めて頂きます。
感染予防のため終業式は各教室で学年毎におこないました。外は気温30度を越える暑さですので涼しい教室で落ち着いて大型モニターを視聴します。
終業式は動画配信をしています。
校長先生の話をききました。
歯のコンクールや愛鳥週間ポスターの表彰、夏休みのくらしについてのお話を聞きました。
この後、各教室で荷物をまとめたり、お楽しみ会をする学年もありました。1年生は教室で代表の人が思い出を発表しました。
6月から続けてきた水泳学習もおわりになります。
1年生もずいぶんなれて水に入っても余裕がでてきました。
まずは、バタ足の練習。
「らっこうき」、気持ちよさそう。
青い空、青い水、白い雲、白いビート板、しあわせだなあ。
こちらは4年生。課題の平泳ぎ。脚の動きは難しいです。
課題別で練習をします。
水中のフォームも整ってきました。
ずいぶん泳げるようになっています。学校での水泳学習は今年度はこれが最後となります。これまで事故もなく、安全に順調に学習ができました。また、来年がんばりましょう。
6年生は外国語の学習は2つの部屋で行っています。
黒板にはALTの先生が書いたメッセージがあります。
外国語の学習は学習アプリDulingoをつかっています。
英語だけでなく、多国籍な言語を学べるすぐれもの。主に聞くことと読むことをゲーム感覚で習得できるので楽しく無理なく学べます。
さらに、先生と一緒にアルファベットの大文字小文字のゲームを早押しで競争。
子どもたちも真剣に楽しく学習しました。
タブレットを使って語学習得はもはや通常の学習となっています。
楽しくがんばっている子どもたちです。これなら夏休み中もタブレットを使ってどんどん学習できそうです。
1年生が生活科でしゃぼんだまをしました。
夏の青空にきれいなしゃぼんだま。
もってきたうちわの骨をつかってたくさんとばします。
いちどにたくさん出るので大喜び。しゃぼんだまのふしぎに首をかしげながら見ています。
それにしても、きれいにうつくしくとびかいます。
夏が来たという季節感満載の活動です。見ているだけでも楽しそうです。
朝から強い日差しがあり、夏らしい暑さとなりました。
CSサポーターの方々に1学期最後の読み聞かせをしていただきました。
4年生は図書館の先生にお世話になりました。
5年生。とても静かに聞いています。
6年生。集中して聞きました。
1年生は夏ならではのお話。
人数の多い2年生は大型モニターを使います。
3年生も夏ならではのお話。
今日もお世話になりました。子どもたちも引き込まれるように話を聞いていました。本の世界に浸る楽しみに気づかせていただいています。
2学期もよろしくお願いします。