3年生選択授業「フードデザイン」 郷土料理及び減塩料理 実習
2018年11月22日 14時50分3年生の「フードデザイン」の授業で、境港市の食生活改善推進委員会の方々を講師にお招きし、郷土料理と減塩料理について学習しました。
郷土料理はいただきと鰯のつみれ汁を作りました。また、野菜が多く取れるロールキャベツも作りました。塩分計で汁の塩分をはかり、普段の食生活が塩分の取りすぎであることに気付かされました。
(生徒の感想より)
・初めていただきを作り、炊飯器を使って思ったより簡単に作れたので、家でも作りたいと思った。
・自分の家の味付けが濃いということに気づかされた。
・優しく教えていただいて、きれいにつくることができた。
・将来のために、塩分の取り過ぎは控えようと思った。
・いただきは炊いたご飯を入れるかと思っていたが、お米を入れてから炊くのだと初めて知った。
・ごぼうのささがきなど調理の方法について、丁寧に教えていただきわかりやすかった。
・学んだことを家の人に伝えたいと思った。
・野菜をとるためや減塩などの工夫は家でも活かすことができると思った。