主な奨学金等の案内

大学・地方公共団体等が行う奨学金制度

日本学生支援機構のホームページにて、大学・地方公共団体等が行う奨学金制度の検索を行うことができます。
https://www.jasso.go.jp/shogakukin/about/index.html

各種修学支援制度の概要について(鳥取県)
修学支援制度の概要(高校在学時・大学進学時)について、鳥取県教育委員会事務局育英奨学室に掲載されています。詳細については、担当する各機関へお問い合わせください。

こちらからご覧ください。

【大学等進学後奨学金】日本学生支援機構奨学金(R7年度)

2025年4月30日 16時00分

日本学生支援機構奨学金の募集案内です。

 奨学金の種類  給付型、無利子貸与型、有利子貸与型
 対象者  大学・短期大学又は専修学校専門課程へ進学する希望を持っており、令和8年3月末に高等学校を卒業予定または高等学校等を卒業後2年以内で、学力基準・家計(収入、資産)の基準を満たす人。
 申請方法

 各自がスカラネット(オンライン)で行い、「奨学金確認書兼地方税同意書」を日本学生支援機構へ直接郵送する。

※該当者のみ、必要書類を学校へ提出する。

申込期限

(スカラネット)

 第1回 令和7年5月31日(土)
 第2回 令和7年6月30日(月)
 第3回 令和7年7月31日(木)
 書類等配布先 【在校生】3年生全員へ配布しています
【卒業生】境高校事務室で受取ってください
 その他  奨学金の内容については、配布書類を確認するか、日本学生支援機構Webページをご覧ください。 

令和7年度鳥取県大学等進学資金助成金の募集について

2025年1月29日 10時47分

令和7年度鳥取県大学等進学資金助成金に関する事前の情報提供です。                                

【事業の概要】  
 大学、専修学校および各種学校への進学のために金融機関から借用した教育ローンなどの利息の一部を助成します。なお、助成額には上限がありますので、詳しくは育英奨学室にお問い合わせください。                                                        ※県内予備校へ通われる方も対象になります。

詳細は鳥取県教育委員会事務局人権教育課育英奨学室ホームページに掲載の募集要項を確認してください。                            ※令和7年度事業分の掲載及び交付申請の受付は令和7年4月1日からとなります。                                         希望者は、申請書等を育英奨学室へ直接提出してください。


【提出先・問合せ先】 〒680-8570 鳥取市東町1丁目271
                                 鳥取県教育委員会事務局人権教育課育英奨学室 
           (電話)0857-26-7541

【高校在学奨学金】鳥取県育英奨学資金(高校分)

2025年1月29日 10時45分

鳥取県育英奨学資金 募集案内です。

 奨学金の種類  無利子貸与 型
 対象者  鳥取県内に保護者の住所があり、鳥取県育英奨学資金より貸与条件が有利な奨学金を受けていないこと等
 申請方法  境高等学校 事務室に必要書類を提出
 締切

 令和7年4月18日(金)

 書類等配布先 境高校事務室で受取りまたは、
鳥取県 育英奨学室のWebページからダウンロード

【大学等進学後奨学金】鳥取県育英奨学資金(大学等奨学資金)

2024年7月8日 16時00分


鳥取県育英奨学資金 募集案内です。

 奨学金の種類  無利子貸与 型
 対象者

 次の要件をすべて満たしていること。(※募集要項(PDF:292KB)のチェックリストでもご確認ください。)

(1)県内に住所を有する者の子等で、令和7年度に大学等へ入学する予定の者。

(2)高等学校等第2学年時(定時制課程又は通信制課程に在学する者は、卒業見込年度の前年度)の学業成績の平均値が3.0以上であり、性行が正しいこと。

(3)申請者の属する世帯(生計を一とする世帯)の年間所得が、募集要項別表第2の所得基準以下であること。

(4)進学後、鳥取県から他の奨学資金の貸与又は給付を受ける見込みのないこと。

(5)進学後、鳥取県以外の者から、鳥取県育英奨学資金の貸与額以上の無利子の貸与又は給付を受ける見込みのないこと。(教育委員会が別に定める奨学資金を除く。)

※(4)、(5)の同種類の奨学金の詳細は募集要項別紙「参考」をご覧ください。

 申請方法  境高等学校 事務室へ提出
 締切  令和6年9月4日(水)
 書類等配布先 境高校事務室窓口で受取りまたは、
鳥取県 育英奨学室のWebページからダウンロード

【高校在学奨学金】鳥取県育英奨学資金(高校分・緊急採用)

2024年6月27日 15時00分

鳥取県育英奨学資金 募集案内です。

 奨学金の種類  無利子貸与 型 
 対象者

 次の(1)、(2)のいずれかに該当し、(3)を満たす者とします。

(1)家計が急変した者で、次の事項のいずれかに該当する場合で、その事由が発生した時から1年以内であること。

ア 家計支持者が解雇され、又は早期退職した場合。又、再就職したが収入が著しく減少している場合

イ 家計支持者が死亡又は離別した場合

ウ 家計支持者が破産した場合

エ 病気、事故、会社倒産、経営不振その他家計急変の事由により、申込者の属する世帯の家計の支出が著しく増大又は収入が著しく減少した場合

オ 火災、風水害、震災等の災害により申込者の属する世帯の家計の支出が著しく増大又は収入が著しく減少した場合

(2)令和6年5月以降に高等学校等へ入学(転入学を除く。)した者。

(3)次の要件をすべて満たすこと。

ア 県内に住所を有する者の子等で、高等学校等(県外含む)に在学する者であること。

イ 鳥取県から同種類の奨学資金の貸与又は給付を受けていないこと。

ウ 鳥取県以外の者から同種類の奨学資金であって、鳥取県育英奨学資金の貸与月額以上の無利子の貸与または給付を受けていないこと。

エ 申請者の属する世帯の年間所得が、募集要項別表第1(PDF:302KB)の所得基準額以下であること。

オ 修学に対する意欲があり、性行が正しいこと。

 申請方法  境高等学校 事務室へ提出
 締切  随時受付
 書類等配布先

境高校事務室で受取りまたは、
鳥取県 育英奨学室のWebページからダウンロード

※鳥取県育英奨学資金(高等学校等) 緊急募集です。

【大学等進学後奨学金】令和6年度長谷育英奨学生

2023年8月9日 09時00分

公益財団法人長谷育英奨学生 募集案内です。

 奨学金の種類  無利子貸与 型
 対象者 次の要件すべてを満たしていること(詳細は募集要項を参照)
・令和6年度に大学等へ入学しようとする者
・奨学資金の貸与を受けることとなる日の1年前から、引き続き鳥取県内に住所を有する者の子等であること
・2年次の学業成績の平均値が3.5以上であり、品行方正であること(既卒者は第3学年次の平均値)
・申請者の属する世帯の年間所得が基準以下であること
・他の貸与型奨学資金との併用は不可。ただし、給付型奨学金との併用は可
 申請方法  境高等学校 事務室へ提出
 締切  令和5年9月29日(金)
 書類等配布先 境高校事務室で受取りまたは、
長谷育英奨学会のWebページからダウンロード

【大学等進学後奨学金】日本学生支援機構奨学金

2023年4月26日 00時00分


日本学生支援機構奨学金の募集案内です。

 奨学金の種類  給付型、無利子貸与型、有利子貸与型
 対象者  大学・短期大学又は専修学校専門課程へ進学する希望を持っており、令和6年3月末に高等学校を卒業予定または高等学校等を卒業後2年以内で、学力基準・家計(収入、資産)の基準を満たす人。
 申請方法  境高等学校 事務室に提出(マイナンバー書類は日本学生支援機構に直接提出)
 締切  第1回 令和5年5月17日(水)
 第2回 令和5年6月16日(金)
 第3回 令和5年7月14日(金)
 書類等配布先 【在校生】3年生全員へ配布しています
【卒業生】境高校事務室で受取ってください
 その他  奨学金の内容については、配布書類を確認するか、日本学生支援機構Webページをご覧ください。 

【大学等進学後奨学金】マルヂ給付奨学生

2022年9月22日 13時00分

マルヂ給付奨学生 募集案内です。

 奨学金の種類  給付型
 対象者 次の要件すべてを満たしていること(詳細は募集要項を参照)
・令和5年4月に国立大学または指定の私立大学に入学する者
・1~2年の成績が平均3.5以上
・家計支持者の前年年収が基準以下であること
・募集人数15人(鳥取県・島根県の高等学校在学又は卒業者)
 申請方法  境高等学校 事務室へ提出
 校内締切  令和4年12月2日
 書類等配布先 境高校事務室で受取りまたは、
マルヂ報恩会のWebページからダウンロード
奨学金