智頭小ニュース

1年生 生活科で凧を作ったよ

2025年1月23日 09時48分

たこ image0 (10)

 1月17日、1年生が生活科の学習で凧を作りました。今年の願いや好きなものを凧いっぱいに大きく描いていきました。ボランティアの皆さんも来てくださったので、描きたいものを相談したり、声をかけていただいたりして楽しく描くことができました。当日はあいにくの雨だったので、後日凧あげをすることになりました。凧が大空に舞う日が楽しみです。

 

6年 総合「未来へ羽ばたこう」~マラソン元選手 油谷 繁さんによる出前授業~

2025年1月21日 17時17分

1月21日(火)、元男子マラソン選手の油谷繁さんに来ていただき、目標達成に向けた授業と、走り方に関する実技指導をしていただきました。油谷さんは、2001年と2003年の世界陸上で5位、2004年のアテネオリンピックで5位の成績を収められ、現在中国電力陸上競技部のアドバイザーとして活躍されています。

 はじめに、油谷さんから、小学生の頃の生活や、社会人になってからオリンピックに出場するまで心がけたことなど、詳しく話していただきました。子供たちは、初め緊張気味でしたが、油谷さんの話にどんどん興味や関心がわき、ワークシートにびっしりメモをとったり、途中、質問や感想を言ったりして、自分の目標達成に向けて考えている様子でした。

 走り方に関する実技指導では、きれいな姿勢で歩くことや、太ももを90度に上げて歩くことなど、走る姿勢の基本となる動きづくりに始まり、最後には、ゲーム形式で追いかけっこをして楽しみました。

 また、オリンピックや世界陸上出場時のユニフォームやシューズも持ってきていただき、世界の舞台で活躍した選手の着用していた実物を見た子たちは、とても興味津々な様子でした。

 最後に、中国電力様より、SDGsに関する環境図書を寄贈していただきました。大切に読みたいと思います。

今回の授業のように、世界の最前線で活躍されたアスリートの方からお話を自分の生き方や考え方とつなげて考え、豊かな人生を歩むことにつなげてほしいと思います。

IMG_0659 IMG_0673

IMG_0703

PTA資源回収ボックス完成!

2024年12月20日 14時49分

 智頭町小・中学校PTAが資源回収用のボックスを設置するにあたって、智頭小学校6年生がボックスの外装に載せるイラストを考えました。そのボックスが12月20日(金)に運搬・設置され、6年生も出席し、お披露目会が行われました。

 まず、PTAの林会長から資源回収ボックスを設置した目的をお話しいただきました。その後、集合写真の撮影やコンテナの見学を行いました。一人一人が描いた「智頭」に関係のあるイラストがボックスの内部や側面を飾っています。子供たちは、自分の描いたイラストをじっと見つめたり、完成したボックスの大きさに驚いたりしている様子でした。

 こちらのボックスは、智頭小学校のそばにある「智頭町民グラウンド」(千代電子工業(株)工場付近)に設置されています。ここで得られた収益は、PTA活動費として子供たちのために使われます。子供たちのイラストを見られるのと同時に、ご家庭で不要となった段ボールや新聞紙・チラシ、雑誌を持ってきていただけたらと思います。ご協力よろしくお願いします。

IMG_5768 IMG_5773

お休みの間の家庭学習に使えます

とりっこドリルのページ

問い合わせ

校舎

智頭町立智頭小学校
〒689-1402
鳥取県八頭郡智頭町智頭320番地
 TEL 0858-75-0044
 FAX 0858-75-1168
 MAIL   tizu-e@g.torikyo.ed.jp

・Webページに関するお問い合わせは「Web担当者宛」にメールでお願い致します。