智頭小ニュース

スポーツの秋 もうすぐマラソン大会 2

2025年10月16日 12時29分

 10月14日の縦割り班掃除はマラソン大会に向けた校庭の草取りをしました。

 校庭のグラウンド整備は、智頭町で整備用のトラクターを手配していただき、しっかりと行っていただく予定です。子供たちは、トラクターの入れない、遊具の周りや校庭の隅の草取りをしました。

 縦割り班に分かれて、範囲を決め、みんなで協力しながら草取りを行いました。短時間にもかかわらず、6年生を中心に頑張り、ずいぶんきれいになりました。また一つ、マラソン大会に向け、気分が盛り上がってきました。

IMG_0370

IMG_0371

IMG_0372 IMG_0373

地域の方と一緒に出発! わくわく町探検(2年生)

2025年10月15日 17時11分

 お天気に恵まれた10月2日、2年生が智頭町内の町探検に出かけました。子どもたちは4つのグループに分かれ、智頭地区内のお店を訪問させていただきました。

 各商店では、商品の工夫やおすすめ、仕事に対する思いを、熱心に質問したり、見学させていただいたりしました。子どもたちは、普段は見過ごしてしまいがちな町の魅力や、働く方々の温かい思いに触れることができ、大変貴重な学びとなりました。

 今回の活動には、保護者の方や地域の方がボランティアとして参加してくださり、子どもたちの安全を見守りながら活動をサポートしてくださいました。ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。今回の学びを、今後の学習や生活に生かしていきたいと思います。これからも、子どもたちの活動を温かく見守っていただけると幸いです。

132_0407 132_0693

CIMG1036 P1110686

ちづNEXT第3弾

2025年10月14日 12時30分

 10月9日に、6年生が総合的な学習の時間のちづNEXT(小6から中2までの事業)の一環で、フレッシュベーカリー夢屋のオーナーでもあり、町議会議員の波多恵理子さんと地域で自然栽培の農業を営む國岡秀憲さんに「智頭に生きる」思いをお聞きしました。

 波多さんは、地域の皆さんを笑顔にしたい思いで、おいしいパンを提供し続けてきたこと。地域の皆さんが笑顔になれるように町づくりに参画し、町議会議員として取り組んでいることを話されました。

 國岡さんは、役場職員としてかかわっていた自然農業に自分でも取り組み、環境にやさしい、体にやさしいお米や野菜を地域の方に提供したいという思いを話していただきました。

 お二方とも、様々な困難にあいながらも一つ一つ知恵を絞って、地域の方と協力して解決してきた取り組みを伝えられました。児童は、その努力と地域を思う心を自分たちの成長に生かしていきたいと感想を述べていました。

IMG_0335 IMG_0340

IMG_0342 IMG_0343

お休みの間の家庭学習に使えます

とりっこドリルのページ

問い合わせ

校舎

智頭町立智頭小学校
〒689-1402
鳥取県八頭郡智頭町智頭320番地
 TEL 0858-75-0044
 FAX 0858-75-1168
 MAIL   tizu-e@g.torikyo.ed.jp

・Webページに関するお問い合わせは「Web担当者宛」にメールでお願い致します。