新着情報

泊の子どもたち

立ちあがれねんど(4年生図工)

2022年10月5日 14時30分

 板やひもにしたねんどを、いろいろな方法で立たせていきます。
 4種類の道具を使って部品をつくり、組み合わせるとどんどん高くなります。
 バランスや乗せ方を工夫しないと倒れてしまいますね。

「まずは板から部品を切り出しています」
1

「ぐるぐる巻くと丈夫になりそう」
2

「ベッドのイメージだそうです」
3

「切り糸できれいに切れました」
IMG_0029

「修学旅行結団式(6年生)」
IMG_0009

「明日から1泊2日で県内をめぐります」
IMG_0012

「修学旅行に向けての話」
IMG_0014

「おれのむき、はらいのむき(2年生書写)」
IMG_0007

「2年生で学習する漢字を、『おれ』に注目して分類しました」
IMG_0006

「となりの友達が丸付けをします」
IMG_0001

水産教室で海釣り体験(6年生)

2022年10月4日 17時11分

 地域ボランティアの方と一緒にアジ釣りを行います。
 今の時期、なかなか釣れないとお聞きしていました。
 しかし、活動後半はどんどん釣れるようになり、大喜びで終わることができました。

「今日は、この場所にアジが回ってきていました」
IMG_0075

「手伝ってください・・・」
IMG_0063

「最後は手でつかめるようになりました」
IMG_0055

「みんなが釣れてよかったです」
IMG_0068

「和太鼓の演奏(4年生)」
IMG_0016

「演奏する姿もかっこいい」
IMG_0029

「担当の入れ替わり移動も練習しました」
IMG_0022

「分数のたし算・ひき算(5年生算数)」
IMG_0014

「黒板もノートもきれいにまとめられています」
IMG_0011

「分母がちがうたし算はどうやったらいいかな」
IMG_0013