いきものとなかよし(1年生生活)
2021年10月4日 17時15分先週はバッタを飼いましたが、今週はコオロギです。
教室で、「コロコロリー」とかわいく鳴いています。
秋が深まってきたのを感じます。
「みんなで学園の森へ」
「どんぐりを見つけました」
「かわいい生き物も・・・」
「本を見て、飼い方を調べていますね」
「水産教室(4年生)」
「今日はおだやかな海でした」
「地域ボランティアの方にたくさんお世話になりました」
「みんなが大漁、一人10匹くらいは釣れたでしょうか」
鳥取県東伯郡湯梨浜町泊280 Tel 0858-34-2692 Fax 0858-34-2693 E-mail tomari-e@g.torikyo.ed.jp
先週はバッタを飼いましたが、今週はコオロギです。
教室で、「コロコロリー」とかわいく鳴いています。
秋が深まってきたのを感じます。
「みんなで学園の森へ」
「どんぐりを見つけました」
「かわいい生き物も・・・」
「本を見て、飼い方を調べていますね」
「水産教室(4年生)」
「今日はおだやかな海でした」
「地域ボランティアの方にたくさんお世話になりました」
「みんなが大漁、一人10匹くらいは釣れたでしょうか」
どちらの学年もグループでの話し合い活動でした。
「広げる話し合い」から「まとめる話し合い」の流れでした。
上手になった話し合いが、他の教科などで生かされるといいですね。
「はんで意見をまとめよう(3年生国語)」
「みんなの話し合い活動の振り返り」
「映像教材でイメージを持ちます」
「どんな決め方にしようかな」
「先生からキーワードカードをもらいます」
「整理が進んできました」
「よりよい学校生活のために(5年生国語)」
「ピラミッドチャートを使って、考えをまとめています」
「決め方の条件がポイントです」
「千葉県の大学の先生とオンラインでつないで、授業を見ていただきました」
「考えをまとめ、よりよいものを選んでいきます」