New!4.19 4月の全校朝会
2024年4月19日 12時07分 今日は4月の全校朝会を行いました。校長からは、1年の初めの1か月である4月を先生と一緒に元気で落ち着いて過ごし、よいスタートを切れるようにしようと話しました。そのあとには町教育委員会から貸与されるiPadの使い方(カメラ機能、設定等)、4月の生活目標(気持ちのよい言葉づかいをしよう)についてお話がありました。
鳥取県東伯郡湯梨浜町泊280 Tel 0858-34-2692 Fax 0858-34-2693 E-mail tomari-e@g.torikyo.ed.jp
今日は4月の全校朝会を行いました。校長からは、1年の初めの1か月である4月を先生と一緒に元気で落ち着いて過ごし、よいスタートを切れるようにしようと話しました。そのあとには町教育委員会から貸与されるiPadの使い方(カメラ機能、設定等)、4月の生活目標(気持ちのよい言葉づかいをしよう)についてお話がありました。
今日から給食が始まり、午後の授業が始まりました。1年生にとっては、長い1日になりそうです。4月11日には入学式を行い、翌日からは1年生も登校班に加わりました。今年度から学校到着時間を午前7時45分以降にしていただくようお願いしたところ、1年生のペースもあってか、今日は7:50~7:55くらいに学校前の坂道が渋滞していました。慣れてきたら、歩くペースも整ってくると思います。上級生は1年生の手をつなぎ、階段を一緒に上がってきます。毎年みられる光景ですが、1年生の頑張る姿や上級生の心配りが感じられ、心温まる思いがします。ソメイヨシノの桜は葉桜に変わりつつあり、通学路は花びらのじゅうたんになっていました。
写真右側のカンザン(八重桜)が満開を迎えるところです。
先週の交通安全教室の様子を少しお届けします。見守りボランティアの方、泊駐在所の方をお招きし、交通安全の意識の高揚、地域の方との対面を目的として毎年行っています。
今年は6年生が見本を見せました。
その後は全員で横断の練習を行いました。
交通安全に気を付けることは、命に係わる大事なことです。帽子やたすき、登校班旗などを忘れずに、安全に登校してほしいと思っています。