お知らせ

〇令和5年度龍文(りょうぶん)を作成しました。こちらをご覧ください。(R6.3.28更新)

〇学校自己評価についてこちらをご覧ください。(R6.3.13更新)

〇会計年度任用職員(手話普及コーディネーター)採用試験の結果についてこちらをご覧ください。

〇令和6年度県立特別支援学校児童生徒用教科用図書の採択について

 こちらをご覧ください。

新着情報

中学部 朝の帯自立活動

2021年6月9日 17時12分

 毎朝8:40~8:50の10分間、帯自立活動に取り組んでいます。
水曜日は手話・言語です。火曜日に学習した日本語を実際に自分なりに状況をイメージして演じることで、言葉の理解を深めることを目的としています。今日は、「~ないわけにはいかない」という言葉を使ってそれぞれが表現しました。
  

中学部 自立活動の時間(障がい者手帳について)

2021年6月8日 08時12分

 6月7日(月)2時間目の自立活動の時間に、障がい者手帳について学習しました。まず最初に、「どうして身体障がい者手帳があるのか」を考えました。そして、お互いに自分の考えを伝え合いました。
 そのあと、手帳にかかわる〇×クイズを行い、JRやバス等の割引や施設利用の免除について楽しく学びました。
  

動物見学

2021年6月8日 07時31分

 幼稚部3歳児と4歳児は動物公園に行き、動物の動きや体の色などについて親子でお話をしながら見学をしました。生まれたての温かいたまごを触ったりやぎにえさをやったりと体験活動もしました。最初はやぎを怖がっていた幼児も、保護者や教師と一緒にするうちに、一人でえさやりができるようになりました。最後に好きな動物のお絵描きをしました。暑かったけど楽しい見学になりました。

 
 
 
 

日々の学習、部活(高等部)

2021年6月8日 07時00分

   
     
                     
 1学期の折り返し地点が過ぎました。授業や部活など、新しい環境に慣れ、
 三密を避けて感染防止に気をつけながら学びを継続していきます。

博物館見学に行ってきました!

2021年6月7日 15時46分


 幼稚部さくら組は、博物館見学に行きました。保護者の方とお話をしながら展示物について学び、名前を確認しながら生き物の特徴を観察しました。そして、自分が気に入った展示物をじっくり見ながら絵を描きました。楽しい時間を過ごすことができました。

魚の仲間の話をしています。
(魚の仲間について話しているところ)

魚の名前を確認しているところです。
(魚の名前を確認しているところ)

すずめの剥製を見ながら絵をかいています。
(すずめの絵を描いているところ)

記念写真を撮りました。
(記念写真)

中学部 総合的な学習の時間(職場体験学習)

2021年6月4日 17時06分

 6月2日(水)5限「総合的な学習の時間」中学部生徒7名全員が参加して職場体験学習オリエンテーションを行いました。
 体験学習は9月ですが、それまでの学校生活において目標を持ち、意欲的に過ごすことが大事だと聞き、生徒は気持ちを高めていました。
                      

小学部GIGAスクールオリエンテーション

2021年6月3日 08時26分

令和3年6月2日(水)

 小学部では総合的な学習の時間で、宮ノ下小学校の4年生の皆さんと交流をしています。今年は昨年プログラミング学習で身につけたi Movieの技術を使って、交流ビデオを作成する予定です。小学部の子どもたちも、自分たちが学んだ技術を駆使して交流することをとても楽しみにしています。

 さて、コロナウイルスも蔓延する中、リモートを活用して学習する力は子どもたちにとってますます必要なものとなってきました。したがって、交流の動画を作成する前の導入の学習として、ICT支援員のドリームオンラインの島田さんにお越しいただいて、『小学部GIGAスクールオリエンテーション』として、パソコンやiPad等の使い方について、指導していただきました。
オリエンテーション1 オリエンテーション2

 学校だけでなく家庭でのICT機器の使用の様子も垣間見られ、子どもたちの使用頻度も様々であることがわかりました。そんな中、ICT支援員の島田さんにはスライドを使いながら、子どもたちに一からわかりやすく指導していただきました。
オリエンテーション3 オリエンテーション4

 指導を受けた後、実際にICT機器を操作してみたり、それを活用してどんな交流ができるのかを考えたりしました。子どもたちにとって、とても有意義な時間になりました。

 今日の学習を生かして、小学部の子どもたちの個々の力が存分に発揮される交流になるよう教職員も支援していきたいと思います。

プール掃除

2021年5月27日 15時54分

令和3年5月27日(木)

 今日は朝からあいにくの雨。お昼には曇り空に変わりました。朝からの雨でほどよく濡れたプールの壁。雨がやみ、プール掃除には絶好のコンディションとなりました。昨年は新型コロナウイルスの感染拡大の影響で水泳学習が行えませんでした。2年分の汚れがたまったプール掃除に小学部の4人が力を合わせて臨みました。
2年分の汚れのプール

 子どもたちはこびりついた泥のかたまりに足を取られそうになったり、デッキブラシでこすった時に泥がかかったり大変そうな様子でしたが、黙々とプール掃除に取り組みました。掃除を続けること約1時間、プールの下地の水色も本来の色を顔出し始めました。小学部のみんなが額には汗、顔を赤らめながら一生懸命プール掃除に取り組む姿に大変感心させられました。
プール掃除1  プール掃除2  プール掃除3

 みんなで力を合わせてきれいにしたプール。今年は力いっぱい水泳学習を楽しみたいですね。

中学部 自立活動

2021年5月13日 09時48分

 5月10日(月)2限目の自立活動は、中学部全体での学習しました。学習のテーマは「補聴器・人工内耳の管理」でした。
 最初に自分たちの管理方法について、輪になって一人ひとり発言をしました。その後、補聴器・人工内耳の管理の仕方について学び、友だちの発言や学習内容を振り返りました。そこでは「どのように上手に管理するのか改めて知った。」「友だちの意見をきいて、補聴器・人工内耳や耳そうじをもう少しこまめにしてみようと思った。」「手が届かない部分の掃除の仕方を知った。」などの意見が出ました。
 今回の気づきをぜひ生活の中で生かしていって欲しいと思います。

苗植え

2021年5月13日 09時10分

令和3年5月13日

 最近、雲行きが怪しい日が続いていましたが、小学部の子どもたちの祈りが通じたのか、畑に野菜の苗植えを行うことが無事できました。今年は畑を耕すところから、子どもたちの手で行いました。くわを上手に使って、汗だくになりながら一生懸命耕しました。
くわで耕す

 耕した後は、うね作り。移植ごてやスコップを使って、うねの形を整えていきました。
うね作り

 うねが出来たら、マルチをかけていよいよ苗植え。きゅうり、おくら、ジャガイモ、とうもろこし、インゲンマメの苗を植えていきました。
苗植え1   苗植え2 
 
 汗水流して一生懸命植えた苗が夏には立派に育つように、日々の水やりや草取りなどがんばりましょう!!

掲載中の情報について

・鳥取聾学校ホームページの運営・管理は、総務・情報部によって行われています。
・鳥取聾学校ホームページの掲載文・写真等の著作権は、本校に帰属し無断使用を禁止します。
・転載使用をご希望の場合には、必ず本校までご連絡ください。
・HPに関するお問い合わせは「総務・情報部宛」でお願い致します。