フォトアルバム

新着情報

2025/05/02
インターハイ100日前イベントに出席しました
2025/05/02
「鳥西版ラーケーション」について放送されました
2025/05/01
硬式野球部大会報告
2025/05/01
バドミントン部 大会参加報告
2025/05/01
しゃんしゃん祭参加に向けて説明会を開催しました!
2025/04/30
かるた部 大会参加報告
2025/04/30
ソフトテニス部 大会参加報告
2025/04/28
テニス部 大会参加報告
2025/04/28
アメリカ・バーモント交流 5日目
2025/04/28
アメリカ・バーモント交流 4日目
2025/04/28
アメリカ・バーモント交流 3日目
2025/04/28
軟式野球部 大会参加報告
2025/04/28
囲碁部 大会参加報告
2025/04/28
卓球部 大会参加報告
2025/04/28
弓道部 大会参加報告
2025/04/25
アメリカ・バーモント交流4日目(佐治STEMプログラム)
2025/04/23
卓球部 大会参加報告
2025/04/22
アメリカ・バーモント交流 2日目
2025/04/22
生徒会長選挙 期日前投票が開始されました
2025/04/22
ボート 大会参加報告
2025/04/22
自転車競技 R6高体連表彰の伝達・大会参加報告
2025/04/22
美術部 R6高文連表彰を伝達しました
2025/04/22
教育長表彰を2件伝達しました
2025/04/21
アメリカ・バーモント交流 始まりました!
2025/04/21
柔道部 大会参加報告
2025/04/23
令和7年度(2025年度)CAN‐DOリスト(学年別到達目標)

江原道青少年国際フォーラム参加報告(3)

2024年7月29日 09時06分

生成AIの活用について、各国の高校生とオンラインでの発表や質疑応答を行いました。オンラインでのやり取りでもあり、大変だったと思いますが一生懸命取り組んでいたようです。

閉会式では修了証の授与があり、江原道国際教育院の院長先生に個別に挨拶を行いました。挨拶の中で、フォーラムをとおして感じた成果や課題を説明し、感謝の気持ちを英語で伝えることが出来ました。

とても貴重な体験ができた日々だったと思います。インターネットと英語を駆使すれば、世界中のだれとでも意見交換ができ、自分の考えを刷新することができることを実感できたともいます。

帰国後も、この経験を糧にますます様々なことに挑戦してほしいと期待しています。

IMG_3394 IMG_3423

IMG_3424 IMG_3426

IMG_3427 IMG_3429