第2回物理・生物横断授業を実施しました
2025年11月17日 12時00分本校の若手理科教員2名(三澤教諭、西平教諭)による、2年生対象の物理・生物横断授業を行いました。
3時間の単元構成で、1時間目は物理の「音」に関する分野と、生物の「進化」に関する分野を扱い、2時間目は、物理選択者には生物を、生物選択者には物理のそれぞれの実験・考察を行いました。3時間目は「都市の騒音環境で鳥のさえずりはどう変わるか」をテーマに、物理・生物選択者合同で実践しました。仮説をたてて検証する、といった科学的思考を身につけられるように授業が進められていました。
若手の先生に引っ張られる形でベテランに至るまで多くの教員に、とても良い影響を与えてくれています!