10月9日(水)の参観日の時に、本校で実施されている「性に関する指導」についてのお話がありました。「性教育」から「性に関する指導」となり、どんな内容の学習が行われているのかということについて、養護教諭から説明がありました。そして、11月22日(金)に、8年生の「性に関する指導」の授業がありました。この日は、「自分も相手も大切にしたコミュニケーション」と題して、鳥取大学医学部思春期ピアサークル「Peer in Heart」の方々に授業をしていただきました。男女交際で、自分も相手も大切にするにはどうしたらいいのか、インターネットやsnsの中に潜んでいる危険なことはどんなことがあるのかなど、わかりやすい劇を見た後、グループに分かれて話し合いました。8年生にとって大学生は年齢が近く親しみを感じたようで、和やかな雰囲気の話し合いをしていました。約2時間の授業でしたが、性と生について、正しい知識としっかりとした考えを身に着けるとても良い機会になったと思います。