学園トピックス

若桜学園×倉田小(鳥取市) 道徳交流学習(5年生)

2024年9月20日 18時06分

 19日(木)の2校時に、若桜学園5年生が倉田小学校5年生と交流学習を行いました。交流学習の会場は、それぞれの学校の教室や特別教室です。2つの学校は、直線距離で20km以上離れていますが、大型モニターや個人のタブレットをオンラインで結び、道徳「銀のしょく台」を学習しました。

  学習の中で、銀の食器を盗んだジャンを許すか許さないか、自分だったらどうするかを考える場面がありました。若桜学園の子どもたちのワークシートを見ると、8人中8人が「許さない」と書いていました。オンラインで倉田小学校の5年生と交流すると、「許す」という考えを持つ子どもがいたのです。若桜学園では、「許さない」という立場でしか話し合えなかったところ、交流によって「許す」という考えを持った子どもの意見に触れることができたのです。

DSC01143 DSC01149

DSC01152 DSC01153

「若桜学園ならでは」の進路説明会

2024年9月20日 07時45分

 18日(水)と19日(木)の両日の午後、進路説明会を開催しました。2日間合わせて、東部地区14の高等学校から先生が来てくださり、各校の求める生徒像や卒業後の進路先、入学試験の概要などをお話しされました。

 通常でしたら、高校入試を控えた中学校3年生とその保護者が対象ですが、若桜学園は、今年も7年生から9年生の中学生全員が参加しました。保護者についても7年生以上の保護者を対象としていて、両日とも参加してくださった保護者もおられました。

  9年生にとって、進路選択の時期が目の前となっています。2日間の説明会で得た情報をもとに、自身の可能性を伸ばしたり広げたりできる進路を選ぶと同時に、目標に向かって全力を尽くしてほしいと思います。

 自校の説明が終わって帰られる際に、「若桜学園の生徒さんの聞く姿勢と態度がすばらしい」と言ってくださる高校の先生が何人もおられました。参加した全ての生徒が、自らの進路選択について真剣に向き合ったことが、姿勢や態度に表れていたのだと感じました。

DSC01138 DSC01160 (2)

DSC01157 DSC01166

読書の秋 情報館探検に行ってきました

2024年9月18日 17時53分

 先週の木曜日、2年生がわかさ生涯学習情報館に行きました。館長さんをはじめ、職員の皆さんに館内を案内していただき、子どもたちが質問をしたり、本を借りたりしました。学校の図書館では借りられない、図鑑などを喜んで借りていたようです。

DSC02323 DSC02326

DSC02335 DSC02416

 本日、わかさ生涯学習情報館からのチラシをお配りしました。「秋のおはなし会」に、ご家族で参加してみられませんか?

秋のおはなし会

  読み聞かせグループ「もこもこ」の皆さんは、毎月1回、学園の朝の読書の時間に、小学生を対象に読み聞かせをしてくださっています。9月の読み聞かせは、27日(金)の予定です。

今夜は、「中秋の名月」

2024年9月17日 14時03分

 通勤中の車内でラジオから、「今夜は、中秋の名月です」と流れてきました。本日9月17日は、旧暦の8月15日にあたるということです。

 今朝の校内放送でも、放送当番の6年生が「中秋の名月」のことを紹介していました。また、給食も「十五夜献立」でした。

DSC01121 DSC01122

今日の「献立メッセージ」より

 今日は「十五夜」です。十五夜には季節の野菜やいも、果物、月見団子をおそなえし、美しい月をながめながら、収穫に感謝してお祝いします。今日は月見団子のようなカレーボールと、さといもを入れた「いものこ汁」のお月見献立です。

 毎日の給食は、「給食センターより」のコーナーで紹介されています。今日の給食の写真もアップされていますので、ぜひご覧ください。

 なお、「中秋の名月」は必ずしも満月ではないようで、明日18日が満月になるようです。

後期児童生徒会役員が決まりました

2024年9月13日 16時46分

 12日(木)、5年生から9年生がさくらホールに集まりました。そこで、後期児童生徒会の役員を決めるための立会演説会と投票がありました。立会演説会では、若桜学園の良さをさらに伸ばすための思いを、4人の立候補者が堂々と述べました。

 その後、投票に移りましたが、本当の選挙で使われる投票箱を役場からお借りし、学年ごとに投票しました。投票会場は水を打ったように静かでした。若桜学園の子どもたちは、貴重な体験をしているなあと感じました。

DSC01095 DSC01104

DSC01106 DSC01114

 選挙の結果、立候補者全員が信任され、後期児童生徒会の会長、副会長、総務長が決まりました。運動会終了とこの選挙をきっかけに、学園の中心が9年生から8年生、7年生へと移っていきます。

DSC01119 (2)

 翌朝の登校時、新副会長二人に声をかける機会があり、ねぎらいと期待の思いを伝えました。演説の際に緊張したかどうかを尋ねると、「とても緊張しました。」と返ってきました。部活動の対外試合などで、緊張する場面には慣れているのではないかとこちらが言ったところ、「試合とは全く違います。みんなの目がこっちを向いているんです。先生方はすごいです。」という返事でした。

 だいじょうぶ。すぐに慣れますよ。

先生も職員研修で話合い

2024年9月13日 16時02分

 特別時間割を組んで取り組んだ運動会が終わり、今週は若桜学園に日常が戻ってきました。11日(水)は、毎月定例で行っている職員会の後に、授業力向上に向けた職員研修を実施しました。

  若桜学園では、「みんなの高まりがみんなの喜び」となる「協同学習」の実践に取り組んでいます。若桜学園の児童生徒数は、他校と比べてもともと少人数なのですが、「みんな」となるとそう簡単にはいきません。2学期の授業実践でどのように取り組んでいくか、3~4名で構成したOJTグループごとに重点目標を話し合いました。

DSC01091 DSC01093

縦のつながり 「若桜学園運動会ならでは」の一場面

2024年9月11日 16時37分

 9年生は、若桜学園のリーダーとして、運動会を引っ張ってくれました。

  9th graders are our heroes.

IMG_1357 (2)

 運動会最終演技「君の笑顔が見たいんだ2024」の中で、中期ブロックの5~7年生から、9年生へ向けたメッセージ「9th graders are our heroes.」を送りました。

  そして、閉会式終了後は、恒例となっている全校写真を今年も撮影しました。撮影終了後、解散かと思われましたが、「ちょっと、待ったー」と声がかかりました。全校児童生徒の前で、8年生から9年生へ手作りのプレゼントがわたされました。色別(縦割り班)ごとに工夫して、8年生がプレゼントを準備していたようです。

IMG_1780 IMG_1774

IMG_1784 DSC01077

 また、運動会終了後の7年生の教室を、5年生が訪ねていました。中期ブロックのリーダー7年生に、5年生からのメッセージが手渡されていました。

IMG_1830 IMG_1845

DSC01094 (2)

 前期リーダーの4年生も頑張っていました。若桜音頭では、同じ傘踊りをする3年生に休憩時間を使って踊り方を教えたり、1・2年生に励ましの声をかけたりするなど、運動会の取組を通して、大きく成長したようです。

運動会へのご支援、ありがとうございました

2024年9月10日 17時35分

 7日(土)に実施した若桜学園運動会での子どもたちへのご声援、ありがとうございました。子どもたちの手で作り上げた、若桜学園ならではの運動会を見ていただくことができたと思っています。また、連日の猛暑の中、熱中症などの大きなトラブルがなく運動会本番を終えられたのも、練習期間中からご家庭でのサポートがあったからだと思っています。重ねてお礼申し上げます。

 さて、振替休業日明け、児童生徒玄関に運動会の優勝旗やトロフィー、カップ、盾が並べられていました。登校した子どもたちがさっそくながめていましたが、今年の運動会の思い出話をしていたかもしれません。

IMG_7206 IMG_1639

IMG_1528 IMG_1546

明日は運動会

2024年9月6日 20時09分

 今日も暑い1日でした。仕上げの練習を行いました。そして運動会の準備が整いました。

IMG_7247 IMG_7244

DSC01069 DSC01071

5日(木)の練習と準備

2024年9月6日 18時29分

 運動会2日前、5日(木)の練習と準備の一場面です。 「今から晴れるよ ドンドコドン!!!」を練習した後、グラウンドの草取りをしました。

IMG_6332 IMG_6315

IMG_6311 IMG_6289

IMG_6406 IMG_6409