給食センターより

給食の献立      イチオシ若桜メシ         食育だより
  8・9月献立       イチオシ若桜メシ 7月         食育だより 7月

過去の給食センターからのお知らせをご覧になりたい方は、ここをクリックしてご覧ください。

今日の給食

今日の給食 12月13日(火)

2022年12月13日 13時41分

ご飯 牛乳 さわらのハーブパン粉焼き ブロッコリーのコンソメスープ さつまいもサラダ

12月13日

ブロッコリーは鳥取県でも多く栽培されている野菜です。県内での生産量がトップの大山町のブロッコリーは、「大山ブロッコリー」としてブランド化され、全国に出荷されています。鮮度を保つために夜が明ける前に収穫され、葉っぱをつけたまま出荷されるのが特徴です。今日はブロッコリーをスープに入れました。

今日の給食 12月12日(月)

2022年12月12日 14時31分

麦ご飯 牛乳 豚肉と白ねぎのみそ炒め もずく汁 ごま酢和え

12月12日

白ねぎは土を寄せて日光に当たらない部分を多くしたねぎで、冬が旬の野菜です。白ねぎは炒めると甘みが出て、柔らかくなります。今日は旬の白ねぎを豚肉とみそ炒めにしました。白ねぎの甘みを味わいながら食べてみてくださいね。

今日の給食 12月9日(金)

2022年12月9日 13時47分

玄米ご飯 牛乳 チーズオムレツ 冬野菜カレー 海藻サラダ

12月9日

冬野菜は大根、白菜、白ねぎ、にんじん、ブロッコリーなど冬が旬の野菜のことを言い、寒くなるにつれて甘みが増したり、栄養価が高くなったりします。今日は若桜町産のにんじんや白ねぎを入れたカレーと、大根を使った海藻サラダで、冬野菜をたっぷり食べましょう。

今日の給食 12月8日(木)

2022年12月8日 13時54分

ご飯 牛乳 豆腐のそぼろあんかけ さつまいものみそ汁 切干大根の和え物

12月8日

鳥取県に伝わる言い伝えで、「12月8日に豆腐を食べると、1年間についたうそが全部帳消しになる」というものがあります。もともとは商売をする人が、商売をするためについたうそを反省して、豆腐汁を食べていたと言われています。今日は今年1年を振り返りながら、給食の豆腐を食べてみてください。

今日の給食 12月7日(水)

2022年12月7日 13時19分

ご飯 牛乳 ジャンボぎょうざ ゆばのスープ かんぴょうのきんぴら

12月7日

「日本全国イッテQ食」の日は、日本全国の郷土料理や特産品を使用した献立で、今日は栃木県の給食です。県庁所在地の宇都宮市は餃子の街として有名です。栃木県が国内の生産量の9割を占める「かんぴょう」や、日光で精進料理として食べられてきた「ゆば」などが特産品となっています。今日は栃木県の有名な料理や食材を食べてみましょう。