今日の給食 1月12日(木)
2023年1月12日 13時24分麦ご飯 牛乳 チヂミ 牛肉と里芋のスープ煮 チャプチェ
「チャプチェ」は春雨と肉、野菜などを炒めて合わせた韓国の料理です。春雨が長い食べ物であることから、いいことが長く続くことを願って、韓国ではお正月や誕生日、結婚式などのお祝いの席でふるまわれることが多い料理だそうです。「チヂミ」も韓国の料理で、小麦粉を溶いた生地に、野菜や魚介類を混ぜて薄く焼いたものです。
給食の献立 イチオシ若桜メシ 食育だより
8・9月献立 イチオシ若桜メシ 7月 食育だより 7月
過去の給食センターからのお知らせをご覧になりたい方は、ここをクリックしてご覧ください。
麦ご飯 牛乳 チヂミ 牛肉と里芋のスープ煮 チャプチェ
「チャプチェ」は春雨と肉、野菜などを炒めて合わせた韓国の料理です。春雨が長い食べ物であることから、いいことが長く続くことを願って、韓国ではお正月や誕生日、結婚式などのお祝いの席でふるまわれることが多い料理だそうです。「チヂミ」も韓国の料理で、小麦粉を溶いた生地に、野菜や魚介類を混ぜて薄く焼いたものです。
ご飯 牛乳 メンチカツ 白玉みそ雑煮 キャベツのピリ辛炒め
1月11日は「鏡 開き」といい、お正月にかざった鏡もちを食べる日です。鏡もちには歳神様が宿ると考えられ、刃物を使わずかなづちや手を使い、「割る」のではなく「開く」という言葉を使います。鏡 開きはその一年の無病息災、家庭円満を祈って行われる行事です。給食では丸いおもちの入ったみそ味のお雑煮を食べてくださいね。
赤飯 牛乳 ぶりの照り焼き お吸い物 紅白なます わらびもち
3学期はじめの給食は、4年生のおすすめ献立「あけおめ!今年もがんばろう献立」です。今年も若桜学園のみんなが「なかよく 元気よく きまりよく」がんばれるように、おせち料理をイメージした献立を考えてみました。それぞれのおせち料理にこめられた願いを考えながら、おいしくいただきましょう。
ご飯 牛乳 えごま松風焼き 大根のみそ汁 かぼちゃの煮物
今日は「冬至」です。1年でいちばん昼が短く夜が長いこの日には、昔からかぼちゃを食べてゆず湯に入る風習があります。寒い時期に栄養豊富なかぼちゃを食べて、ゆず湯で温まり、風邪を予防するという昔からの知恵です。大切にしたい風習ですね。
キャロットピラフ 牛乳 ローストチキン 星のマカロニスープ もみの木サラダ クリスマスケーキ
今日はすこし早いクリスマス献立です。クリスマス料理としてよく食べられているチキンに、ツリーのもみの木をイメージしたサラダ、星の形のマカロニを入れたスープ、クリスマスケーキを組み合わせました。クリスマス献立を楽しんでくださいね。