今日の給食 1月27日(金)
2023年1月27日 13時44分どんどろけ飯 牛乳 若鶏肉のこうじ焼き 富沢きくらげのすまし汁 大根と里芋の煮物
今日は智頭町のふるさと献立です。智頭町富沢地区では、閉校した小学校の跡地でキクラゲの栽培を行い、新たな特産品となっています。今日は富沢のキクラゲをすまし汁に使いました。「どんどろけ飯」は炒めた豆腐と野菜を炊き込んだご飯で、鳥取県東部から中部の郷土料理として昔から食べられています。
給食の献立 イチオシ若桜メシ 食育だより
8・9月献立 イチオシ若桜メシ 7月 食育だより 7月
過去の給食センターからのお知らせをご覧になりたい方は、ここをクリックしてご覧ください。
どんどろけ飯 牛乳 若鶏肉のこうじ焼き 富沢きくらげのすまし汁 大根と里芋の煮物
今日は智頭町のふるさと献立です。智頭町富沢地区では、閉校した小学校の跡地でキクラゲの栽培を行い、新たな特産品となっています。今日は富沢のキクラゲをすまし汁に使いました。「どんどろけ飯」は炒めた豆腐と野菜を炊き込んだご飯で、鳥取県東部から中部の郷土料理として昔から食べられています。
えごまバンズパン 牛乳 ハンバーグ コーンスープ コールスローサラダ ぶどうゼリー
今日はイチオシ若桜メシ!と3年生のおすすめ献立です。パンに自分でハンバーグやサラダをはさんで、楽しくおいしく食べられるメニューにして、冬なので温かいスープもつけました。パンにはえごまを混ぜて焼き、ハンバーグにはオンリーBooさんの豚肉と若桜29工房さんの鹿肉を使いました。わくわくメニューで心も体もあったまりましょう。
ゆかりご飯 牛乳 さば天 うどん えごま和え
1月24日から30日は「全国学校給食週間」です。給食週間は、給食のことをもっとよく知り、関心を持ってもらうことを目的に、毎年全国でいろいろな取り組みが行われます。給食では鳥取県東部の特産物や郷土料理を取り入れた献立にしています。今日は若桜町で昔から食べられている料理「さば天うどん」を食べてみてくださいね。
ご飯 牛乳 豚キムチ 豆乳みそスープ 春雨サラダ
大豆は昔から、日本人の食生活に欠かせない食べ物です。豆乳、豆腐、納豆、油揚げなどの食品に加工されるほか、調味料のみそやしょうゆの原料にもなっています。今日の「豆乳みそスープ」には、大豆から作られた豆乳、厚揚げ、みそを使っています。大豆や大豆製品を食べる日本の食文化をこれからも続けていきたいですね。
麦ご飯 牛乳 ドライカレー ふわふわ卵スープ 体スッキリ元気サラダ
今日の「我が家の自慢料理」は、5年村尾真優さんの「体スッキリ元気サラダ」です。若桜味工房のおからを使って、おいしく食べられる料理を工夫して作ってくれました。おからは食物せんいが豊富で、便秘の予防や生活習慣病の予防に役立ちます。おいしく食べて、体もスッキリ、元気になりましょう!