学園トピックス

1年生の給食

2022年4月19日 10時53分

給食が始まって1週間がたちました。1年生にとって、給食の準備や片づけをすることはとても大変なことです。4月18日(月)の給食時間に、1年生の教室に行ってみました。
給食時間になると、当番の人が白衣を着て、コンテナから食器やごはんなどを運び、配膳を始めました。当番以外の人は、手を洗ったら自分の席で待っています。

配膳の準備がある程度まで進むと、列に並んで自分の給食を受け取り始めました。

こぼさないように落ち着いて自分の席まで運びます。

みんなの準備ができると、いっしょに「いただきます」。

今は、感染症対策のため、同じ方向を向いて静かに食べます。
みんな黙々としっかり食べています。


給食の量はけっこうあると思うのですが、たくさんの児童がおかわりをしていました。本当によく食べる元気な1年生です。
片づけの時間になると、4年生のお兄さんやお姉さんが手伝いに来てくれました。4年生は前期ブロックのリーダーです。

給食が終わると、配膳代を運んだり、机の上をきれいにしたりしました。

入学して間もない1年生ですが、しっかり学校生活になじんでいます。こんなに落ち着いた給食時間を過ごすことができていて、すばらしい思います。バランスよく食べて、心も体もしっかり成長してほしと思います。

大きく のびのびと

2022年4月15日 08時16分

1年生の授業を見に行ってみると、「すきなもののえをかこう」という学習をしていました。自分が好きなものを発表した後、画用紙にクレヨンで描き始めました。どの子も、画用紙いっぱいに大きな絵をていねいに描いていました。入学して間もない1年生ですが、この集中力はすごいと感じました。

2年生

2022年4月14日 14時18分

進級は、子どもの成長を促します。2年生の授業を見てみると、1年生の時よりもさらにしっかりとしたように感じました。たぶん、1年生が入学したことで、お兄さんらしく、お姉さんらしくなったのではないでしょうか。はりきって頑張っている子どもたちの姿を見るのは、楽しいものです。

交通安全教室

2022年4月14日 13時42分

4月14日(木)に、1年生の交通安全教室がありました。いつもは外に出て、横断歩道を渡る学習をするのですが、この日は雨でしたので、校内のさくらホールで実施しました。池田派出所のおまわりさんから、安全確認の仕方や横断歩道を渡るときの注意を聞き、実際にわたる練習をしました。登下校の時や、一人で道路を渡る時に、おまわりさんから教えていただいたことを思い出してほしいと思います。

全校オリエンテーション

2022年4月12日 08時28分

4月11日(月)に、全校オリエンテーションをしました。以前はさくらホールで行っていましたが、今は各教室からリモートで見るようになっています。このオリエンテーションは、学校生活をスムーズに行うためのもので、いろいろな説明を聞くのですが、今やっているリモート形式の方がわかりやすいようです。いすに座って大きな画面を見ながらお話を聞くことで、内容がよく伝わったようです。密を避けるためにリモートにしたのですが、こういう効果もあることを感じました。

初めての授業

2022年4月11日 09時18分

4月11日(月)は、1年生が初めて集団登校をする日です。1年生の歩く速さに合わせて、一緒に登校してきました。校門では、民生委員のみな様に声をかけていただき、大きな声であいさつをしました。
1年生の初めての授業では、登校してからすることについて教えてもらいました。ランドセルから提出物や学習道具を出して、どこに置いたりどうやって整理するのかを学びました。先生のお話に大きな声で返事をしていて、とてもきまりがよかったです。いろいろなことを覚えていって、学校生活に慣れてほしいと思います。

外でお弁当

2022年4月8日 15時42分

入学式の日は給食が始まっていませんので、中学生はお弁当でした。校長室から外を見ると、たくさんの中学生が外でお弁当を食べていました。この日は天気がよく、桜の花も咲いていましたので、とても楽しそうにお弁当を食べていました。友達と一緒に食べたり、先生と一緒に食べたり。こういう時間を過ごすことができるのも、若桜学園のいいところだと思いました。

入学式

2022年4月8日 11時27分

4月8日(金)に入学式が行われ、11人の1年生が若桜学園に入学しました。入学式では、上川町長様、新川教育長様のお話を、とてもいい姿勢で聞くことができました。在校生を代表して加島悠生くんが、歓迎の言葉を述べました。さくらホールに響くしっかりとした声で、とてもすばらしい歓迎の言葉でした。今日から全校生徒116名で、令和4年度も頑張っていきたいと思います。

入学式の演奏

2022年4月7日 14時27分

コロナ禍になってから、儀式で歌を歌うことができません。このような中、入学式を盛り上げてくれるのが吹奏楽部の演奏です。入場に始まり、国家や学園歌をさくらホールで演奏してくれます。このとき、若桜学園では、6年生が2月から部活動をしていますので、中学生になったばかりの7年生も演奏に参加してくれます。入学式前日の7日(木)にも、入学式に向けてしっかり練習に取り組んでいました。式場には小学生だけの入場となり、中学生は教室からのリモート参加となりますが、新入生を全校を挙げて迎えたいと思います。

新学期の最初の日から 元気いっぱいです

2022年4月7日 11時15分

4月7日(木)に始業式が行われ、令和4年度がスタートしました。着任式、始業式、そして最初の学活が終わった行間休憩に、さっそく芝生広場で遊ぶ子どもたちの姿がありました。遊具で遊んだり鬼ごっこしたりして、みんなと外で遊ぶ子どもたちの姿を見ているのは本当に楽しいものです。