トピックス

【学校行事】令和元年度学習成果発表会

2020年1月20日 10時06分

 1月18日(土)米子市文化ホールにて令和元年度鳥取県立米子高等学校
「学習成果発表会」が行われました。
 各学年による1年間の取り組みを発表しましたが、会場には全校生徒と教
職員、保護者の方々のほか、学校運営協議会委員の皆様、社会人講師や事業
所見学でお世話になった方々などお忙しい中、大変たくさんの方のご来場を
いただきました。心より感謝申し上げます。

 開会にあたり、生徒代表として1年生産社委員長から挨拶がありました。
  
 発表はもちろん、進行や照明など裏方も全て生徒が行います。
  
  
  
 発表したグループ以外の取り組みも全てホワイエで紹介しました。
  
  
  後方の一般観覧席には多くの中学生の姿がありました。この中に来年度
 発表してくれる人がいるかもしれません。
  
 最後に来賓の方々から多くのアドバイスをいただきました。
 皆様、本当にありがとうございました。
  

【学年行事】新春かるた大会

2020年1月9日 16時33分

 本日7限目のLHRの時間に3年次生による「新春かるた大会」が行われました。
防寒着を着用しても寒い体育館での実施でしたが、一枚一枚学年主任が読み上げる
たびに大きな歓声があがっていました。
 自由登校まで、あと通学するのも14日となりました。残り少ない高校生活を充実
したものにして欲しいです。
    
    
    
    
    
    

【イベント】第15回ハイホットダンスフェスティバル

2020年1月8日 17時03分


 第15回米子高校ハイホットダンスフェスティバルを下記日程で開催します。
 このフェスティバルは米子高校ダンス部が日頃の活動の成果を地域の皆様に披露する場であるとともに、他校のダンス部や地域のダンスチームの皆さんとダンスをとおして交流する機会となっています。
 ぜひ生徒たちのパフォーマンスをご堪能ください。
 
 ◇日 時  令和2年1月12日(日)13:30-15:40(13:00開場)
 ◇場 所  米子市公会堂 大ホール
 ◇出演者  米子高校ダンス部・米子高校授業ダンス2年・3年
       米子東高校ダンス部
       米子西高校応援部
       米子高専ダンス同好会
       米子北高校体操部ダンス班
       ダンススタジオFLAPS
 ◇入場料  無料

【学校行事】3学期始業式

2020年1月8日 10時45分

 本日から令和元年度3学期がスタートしました。
 天候が心配されましたが風は強いものの快晴の中での気持ちの良い始業式と
なりました。
 3年生全員が指示をされる前に集合5分前には整然と並び待機している姿は
立派であり、大変気持ちの良い光景でした。
  
  

【学校行事】第2学期表彰式・終業式

2019年12月20日 13時37分

 本日、本校第1体育館にて表彰式と終業式が行われました。
 
 
 運動部での活躍はもちろん、文化活動に対しても多くの表彰が行われました。
 
 
 

 続いて終業式が行われました。
 
 
 3学期始業式は1/8(水)です。元気な姿で登校してください!

【地域連携活動】高校生による出前キャリアガイダンス

2019年12月20日 10時07分

 今年度の「学校独自事業 高校生による出前キャリアガイダンス」は中学校の
ご理解をいただき7校で実施させていただきました。12/10に最初の3校、12/11
には面接指導も行った尚徳中学校での様子をお伝えしました。
 この度、学期末のお忙しい中、放課後の貴重なお時間をいただき、湊山中学校、
法勝寺中学校、福米中学校の3校でガイダンスを実施しました。
 
 
 

【展覧会】第28回「米子高等学校総合美術展」

2019年12月17日 15時48分

 第28回「米子高等学校総合美術展」を下記日程で開催します。皆様方のご来場を心よりお待ちしています。

1 日  時  令和2年1月18日(土)から1月22日(水)まで
       午前9時から午後6時まで ※最終日は午後3時まで

2 場  所  米子コンベンションセンター1階「情報プラザ」(米子市末広町294)


3 作品鑑賞   令和2年1月18日(土)午前9時45分から正午まで
         本校生徒1~3学年の順に時間を設定して作品鑑賞し、感想を記入する。


4 概  要
・米子高等学校「総合学科」の工芸・デザイン系列3年次授業選択生徒の卒業制作展が主ですが、書道同好会や美術部などの優秀作品も展示することで、作品発表の場として、本校生徒や広く県民の方に観てもらい、学習意欲を喚起し、学力・表現力を向上させることを目的としています。
・開催に当たって、3年次生が教職員と共に展覧会準備を行い、当番制で会場受付や来館の方々には必要に応じて作品解説など対応します。
・作品内容は、染色、陶芸、写真、絵画、デッサン(素描)、版画、ビジュアルデザイン、コンピュータアート(CG)、県展入選作品、他ポスター入賞作、採用ポスター等、総数約200点を予定しています。

【授業実践】商業科目「ビジネス情報」でのSDGsについての発表会

2019年12月17日 14時12分

 9月の情報処理検定が終わってから、「タピオカ店をオープンしよう!」という
プロジェクトを開始しました。開店にあたり、家賃・改装費用・運転資金・融資額
など共通の条件を設け、各自がオーナーとなり、店名から集客方法、必要な利益を
考え、価格設定などを定めることからスタートしました。その後、Wordで宣伝
用のチラシの作成、PowerPointでクラウドファンディングをイメージしたプレゼン
大会を実施しました。
 
 今回は”持続可能な社会を実現するための開発目標”であるSDGsの17ある課題を通じて、
ビジネスと世界の諸課題について考えを深めることに取り組みました。自分のタピオカ店
と関連付けることのできるSDGsの課題を3つ選び、「ビジネス情報」選択者25名全員参
加で発表会を実施しました。     
    
    
 前回はパソコンを使いましたが、今回はタブレットを利用してのプレゼンでした。
    
    
 相互評価を行い、各自100万円を誰にいくら出資するかも考えました。
    
    
 難しい題材だったと思いますが、みんな工夫して素晴らしい発表となりました。
 お疲れさまでした。

【事務室】各種証明書の発行について

2019年12月17日 09時52分

 令和元年12月23日(月)から24日(火)の間は、システム改修により各種証明書の発行ができません。
 証明書の取得をお考えの方は、早めに申請手続きをお願いします。

【行事予定】中学生が参加できる行事一覧(3学期)

2019年12月16日 09時29分