米子高校バーチャル学校見学

令和7年度中学生高校体験入学の実施について

※多数のお申込み、ありがとうございます。
予定の申込期限を過ぎましたので、フォームによる申込は終了させていただきます。お申込み忘れ等の場合は、学校に直接お電話ください。(米子高校 0859-26-1311)

----------

中学生、保護者の皆さん、ぜひご参加くださいますようよろしくお願いします。

1 日時:令和7年7月31日(木)・8月1日(金)
 [1回目]  9:15~10:15(受付  9:00~ 9:15)
 [2回目]10:30~11:30(受付10:15~10:30)
  ※両日とも2回に分けて説明会を行います。

2 会場:米子高等学校(米子市橋本30-1)

3 参加対象者:中学生、保護者、教職員

4 内容:本校生徒による学校概要説明、施設案内、部活動見学

5 申込方法:以下の[参加申込フォーム]へのURLまたはQRコードから、直接申し込んでください。
  ※申込期限 令和7年7月4日(金)17:00

6 その他
(1)参加は、中学生のみ、保護者同伴、いずれも可能です。
(2)筆記用具、上履き、飲料水等を各自で準備してください。
(3)駐車スペースに限りがありますので、できるだけ乗り合わせをお願いします。
(4)米子高校への交通手段は、ホームページを御確認ください。

[参加申込フォーム]
qrcode_docs.google.com
https://forms.gle/Ldfxp8LukkgHMbHS9

【調達公告】米子高等学校洋式便器整備業務

県立米子高等学校洋式便器整備業務に係る一般競争入札を以下のとおり実施します。
本入札に参加を希望される場合は、関係書類を参照の上、所定の期日までに必要書類を提出してください。

調達公告(洋式便器整備業務).pdf
入札説明書(洋式便器整備業務).pdf
様式(洋式便器整備業務).doc
仕様書(洋式便器整備業務).pdf

トピックス

【美術・漫研部】プロによるまんが講習会

2019年8月9日 18時29分


 8月9日(金)9時から16時の日程で、鳥取県高等学校文化連盟まんが専門部主催の
令和元年度プロによるまんが講習会が本校美術室とCG室で開催されました。
 米子東・米子西・本校で20人の参加者ありました。
本校からはCGコースに6名、キャラクターデザインコースに9名が参加しました。

 キャラクターデザインコースは、漫画家の小村博明先生よりキャラクターイラストの基礎と配置、
下描き、ペンによる清書を習いました。
テーマは各学校のマスコットキャラクターを作ろうという内容で、参加した生徒さんは各学校の特徴
や環境を考えて作品制作に取り組みました。
 CGコースは(株)ラ・コミック代表の寺西竜也先生よりデジタルイラストの基礎を学びました。
デジタルイラスト作品を完成させるという内容で、フォトショップを用い、300dpiはがきサイズの
イラスト作成に取り組みました。描画ソフトの基礎と考え方を資料に従って学び、レイヤの概念や
マスク処理やクリッピング技法を習得しました。

 それぞれ、出来上がった作品は講師の先生による講評をいただき、今後の作品制作に活かしていく
ためのヒントを得ることができました。



 講師の先生からは、自分の癖を知り、改善に役立てること、基礎から学ぶことの大切さ、目的を
もって作品の今後の発展性やキャラクタのもつ背景や環境も考えて作成することなどアドバイスをいただきました。
 今回の作品は12月の漫画展で展示される予定です。

【ダンス部】米子駐屯地サマーフェスタで公演

2019年8月8日 19時30分


 8月8日(木)午後6時より陸上自衛隊米子駐屯地で米子駐屯地サマーフェスタが開催されました。
この度、地域に開放されたサマーフェスタのイベントにダンス部がダンスを披露する機会をいただき、
ダンス部員は学年による発表、全体でのYMCAの音楽に合わせたダンス、日本高校ダンス部選手権近畿・中国大会で発表した内容を披露しました。
夕方とはいえとても暑い中、思いっきり笑顔でダンスを踊りました。
保護者の皆さま、地域の皆さま、自衛隊米子駐屯地の皆さま、ありがとうございました。




【学校行事】中学生高校見学会

2019年7月26日 15時11分

7月25・26日 本校にて中学生高校見学会を実施しました。
暑い中、この2日間で、中学生・保護者・先生 合計で過去最高となる593名の
皆様にお越しいただき、校内が活気に満ち溢れていました。
生徒代表として生徒会執行部員から学校生活についての話の後、教員から この日の
ために作成した学校案内とパワーポイントで説明を行い、中学生の真剣なまなざしが
印象的でした。(学校案内の画像データはHP内にあります)
最後に施設案内を実施しました。熱中症予防のため、体育館など校舎外の施設は見て
いただけなかったので、下の写真の後半に載せましたのでご覧ください。

猛暑の中、お越しいただきありがとうございました。
本校への入学を心よりお待ちしております。

 
 
         ↑全校生徒用の鍵付きロッカー         ↑交流ホール前での演劇部の勧誘
 
 ↑生徒昇降口 くつ置き場は1人に3ヶ所あり            ↑図書館
 
     ↑進路指導室・校長室前             ↑中庭 卒業生の彫刻作品あり
 
 ↑見学できなかったエリア                                              ↑第1体育館ではバレー部とバドミントン部
 左が第1体育館、その裏に第2体育館(見えない)
 右が武道場、その間が弓道場、その奥がプール  
 
  ↑第2体育館ではダンス部とバスケ部       ↑武道場では卓球部が活動していました                     

【学校】お知らせ(予告)

2019年7月26日 15時08分

 都合により8月13日~8月15日の間学校窓口を閉じ、

対外的な業務を停止いたします。御承知おきください。

 なお、緊急の御用件は、学校公用携帯電話または鳥取県教育委員会高等学校課に
御連絡をお願いいたします。

 【学校公用携帯電話番号:080-5239-7273】

 【高等学校課電話番号:0857-26-7515】 
             鳥取県立米子高等学校長

【事務室】各種証明書の発行について

2019年7月26日 08時16分

『7月30日(火)は、サーバー更新作業に伴い各種証明書を発行できません。

御注意ください。』

【進路指導】高校生就職ガイダンス

2019年7月17日 15時08分

3年次生の就職希望者を対象にハローワーク主催の高校生就職ガイダンスが
米子市公会堂にて実施されました。
7/24に行われる「新規高卒求人事業所説明会」、9月からの就職戦線に向けて
ほとんどの参加者が15分以上前に集合するなど気持ちの良いガイダンスとなり
ました。
講師さんの的確な指導で講義は進み、最後にグループ面接を行い、全員に多くの
アドバイスをいただきました。



【進路指導】看護の職場体験

2019年7月16日 14時53分

学校独自事業アクティブ・ラーニング推進プログラム「看護の職場体験」が鳥取大学
医学部附属病院で実施されました。
この事業は、自らの進路実現に必要な準備を知るために実際の医療現場で時間をかけた
職場体験をすることが必要と感じ、自分の描いた職業観とのミスマッチを防ぐことを
目的として、鳥取大学医学部附属病院さんのご理解・ご協力を得て学校独自で実施して
います。
3年目を迎えた今年度は3年生8名が参加し、救命救急センターなど4か所に分かれ
医療現場での貴重な時間を過ごすことができました。