お知らせ
令和7年8・9月の行事予定
8月 4日(月)~7日(木) 卓球全国大会(東京駒沢)
19日(火) 授業再開
20日(水) 社会人に学ぶ
21日(木)22日(金) 転編入試出願期間
22日(金) ネットトラブル防止教室
27日(水) ふるさと定住機構講演会
9月 2日(火)~5日(金) 一学期期末考査
5日(金) 就職応募書類発送
10日(水) 進路講演会
16日(火) 就職選考開始
19日(金) 新聞の読み方講座
22日(月) 個人面談
24日(水) 個人面談
25日(木) 一学期終業式
26日(金)~30日(火) 学期間休業日
授業料・奨学金
授業料および奨学金に関して、
事務室のページをご覧ください。
定時制 |
日誌
9月20日(金)、講師に鳥取県警 藤谷祐治氏をお迎えして、薬物乱用防止講演会を行い
ました。途中、DVDを視聴しながら、薬物が自分のからだだけではなく、人間関係をも破壊し
てしまう恐しさを学びました。毎年行う講演会ではありますが、その度に思いを新たにしたい
と思います。
定時制の1学期の行事もこれでほぼ終了しました。2学期は10月2日(水)から授業が始
まります。
定時制に秋の気配
2013年9月10日 00時00分 「発達と保育」の授業で壁面構成の製作をしました。色画用紙の上に折り紙などで、
自分の「秋」を表現しました。
ビジネスマナー研修
2013年8月30日 00時00分 8月29日(木)、自己実現力養成「職」事業の一環として、ビジネスマナーインストラ
クターの宮本いずみ氏をお招きして、ビジネスマナー研修会を実施しました。
今回は面接試験に臨む心構えや、立ち振る舞いなど実際にからだを動かしながら、
細部にわたって、研修を受けました。
3年生は、いよいよ就職試験本番を目前に迫っています。この研修の成果を十分発
揮して就職戦線を乗り切ってほしいと思います。また1・2年生も近い将来にこの研修を
役立てるために日頃から、意識をして学校生活を送ってほしいと思います。
平成25年度 全国高等学校定時制通信制体育大会
2013年8月22日 00時00分平成25年度全国高等学校定時制通信制体育大会に、卓球部とバドミントン部が出場
しました。
全国の壁はやはり厚かったですが、選手はみんな元気いっぱいプレーをしました。
卓球部:8月6日(火)~7日(水) 東京
女子個人 1名出場
バドミントン部:8月19日(月)~21日(水) 小田原
バドミントン部:8月19日(月)~21日(水) 小田原
男子・女子団体 鳥取県選抜チームとして出場
女子個人 2名出場
就労体験
2013年8月5日 00時00分 自己実現力養成「職」事業の一環で、7月26日(金)と8月2日(金)に就労体験を行いました。
今年は、ストーク作業所と米子マツダで就労体験を行いました。
ストーク作業所では食品製造作業を、米子マツダでは車の修理・板金etc.の工程を
体験・見学しました。
今後の進路実現へ向けての糧にしたいと思います。
両事業所のみなさんには、暑い中、大変お世話になりました。ありがとうございました。


日誌
文化祭
2023年2月13日 17時30分2月14日(火)、定時制課程文化祭を行いました。