新着情報
米工より
「米工祭(学校祭)」が始まりました。(9/28)
2023年9月28日 13時41分本日(9/28)から三日間の「米工祭(学校祭)」が幕を開けました。
体育館に全校生徒が集まっての「開祭式」から始まり、本日は「文化発表」の部を行いました。
開催式では、校長先生より「4年ぶりに校外からの来校者をお迎えするフルバージョンの米工祭なので、おもてなしの気持ちも忘れずに楽しんで欲しい」ことを、人権教育部からは「他の人を傷つけるような発言などの無い、楽しい学校祭を過ごしてください」、生徒会長からも「みんなで楽しみましょう」と言葉がありました。
校長先生 挨拶 生徒会長 挨拶
吹奏楽部の演奏、1年生の芸術・音楽選択者によるギター演奏のあとは、いよいよ二年生、一年生、三年生の順に、クラスごとのステージ発表がありました。
吹奏楽部の演奏 音楽選択者・ギター演奏
各クラスとも、動画、ダンス、クイズなど趣向を凝らした内容で会場を盛り上げました。
<2年生>
ダンス ダンス
<1年生>
米工クイズ ダンス 歌詞で曲名あてクイズ
<3年生>
ダンス ダンス ダンス
三年生は、9/30の文化展示の部で行う、模擬店のPRも忘れません。
9/30は一般公開日となっております。
近隣の皆様、ぜひお越いただき、生徒たちの取り組みをご覧いただきたいと思います。
米工MAKERS「アフターコロナを生きる」
2023年9月26日 12時58分「米工MAKERS」に電気科の記事「230_アフターコロナを生きる.pdf」を追加しました。
建設コース1年生が現場見学を行いました
2023年9月8日 15時29分9月7日(木)本校生徒32名が鳥取県立美術館、倉吉関金道路の現場見学をしました。
初めに全体説明を事務所で受けます。
左官工事の実技講習を受けました。 倉吉関金道路の工事現場を見学しました。
関係企業・団体の方々の協力で無事終了し、生徒たちも充実した実習になりました。
生徒たちが今後の進路実現の参考になればと思います。
令和5年度学校見学について
2023年9月7日 10時03分中学生・保護者の皆様へ
進路選択の一助として、本校における学校見学を下記のとおり開催します。
「令和5年度学校見学について(御案内)」を確認の上、URLまたはQRコードから9月29日(金)までに申し込みをしてください。
記
1 日 時 令和5年10月21日(土)
9:20~10:20 科説明・施設見学①
10:30~10:50 学校の概要説明
11:00~12:00 科説明・施設見学②
12:00~13:00 食堂体験
13:00~ 部活動説明・見学
2 申込み URL:https://forms.gle/vVeJBYxTrdVLywLg6 QRコード
※申し込み受付終了しました
※申し込み締め切り:9月29日(金)
1年生を対象に「環境教育講演会」を行いました。(9/6)
2023年9月6日 14時03分とっとり県消費者の会から講師をお招きし、地球温暖化の観点からマイバッグとして、様々な包み方ができる「風呂敷」を利用する方法について、講演と講習を「1年生」が受けました。
包む荷物の形や、持ち運び方の違いによって、様々な結び方を使い分けることを実際に体験してみました。