インターンシップ報告会

2020年11月9日 10時11分

 
10月19日から21日まで実施された、インターンシップの報告会を行いました。
2年生はインターンシップを体験したことを通して、今までの自分に足りないことや、どんな事を努力していったらよいか等に気づくことができたこと、業種・職種は違っても挨拶・言葉遣い・マナー・コミュニケーションの大切さを感じたと報告してくれました。
報告を聞いた1年生も活発に質問し、職業について考えるよい機会となり、大変意義のある報告会となりました。
  
 

園児のみなさんと交流しました!

2020年11月6日 17時53分
環境文化コース

 南保育園 ばらぐみ との交流をしました!

 10月29日(木)今年度初めて、南保育園ばらぐみ(年長組)との交流会を行うことができました。
 2年生環境文化コースの生徒は、この日のために大型絵本やゲーム等のプランを考え、園児のみなさんに会うのをとても楽しみにしていました。
 魚釣りとボール投げを組み合わせたリレーゲームは、3年生環境文化コースの課題研究の生徒が製作したものを使用しました。交流後に2,3年生がそれぞれ内容についての考察をし、今後の学習に活かす取り組みをしたいと考えています。
 園児のみなさんと生徒たちは、感染対策を行いながらの限られた状況ではありましたが、楽しい時間を過ごすことができました。また、生徒にとってはとても貴重な学びの機会となりました。
 

  
 
 




 

調理コース課題研究発表会を行いました

2020年11月5日 12時52分
調理コース

 10月29日(木)、調理コース3年生が食に関する様々な探求活動や問題解決に取り組んだ「課題研究発表会」を行いました。例年は家庭学科全員が集まりますが、今年はコロナウィルス対策で3年環境文化コースと2年の調理コースのみに対して実施しました。
これまでの研究成果を分かりやすく伝えるため工夫を凝らし、8チームがそれぞれ10~12分の発表を行いました。代表1チームが調理コース代表として来年2月2日(水)、米子コンベンションセンターにて開催される「米南みつばち学習発表会」で発表します。

  
  

家庭クラブ『押し花しおり講習会』を開催しました!!

2020年10月30日 18時44分

 10月28日(水)放課後、家庭クラブ主催の『読書の秋!押し花しおり講習会』を開催しました。
各々が好きな押し花を選んで色画用紙にデザインし、好みのしおりに仕上げていました。個性豊かなしおりがたくさん出来上がりました。

10月27日は『読書の日』。10月27日~11月9日の2週間は読書週間でもあります。
秋の夜長・・・しおりを傍らに、ゆっくり読書が楽しめそうです。

   
   


環境文化コース3年生が明道小学校へ授業サポートに行ってきました!!

2020年10月30日 11時53分

 10月22日(木)・23日(金)、家庭学科環境文化コースの3年生が明道小学校5年生の家庭科の授業のサポートに行ってきました。
 3、4校時の2時間を使ってナップサック作りに挑戦です。出し入れ口にミシンをかけ、わきにひもを通すためのカラーテープを挟み込んでしつけをし、ミシンで縫います。フックを取り付け、ひもを通したら完成です。
上手にサポート出来るか不安でしたが、時間内にほとんどの子どもたちが完成し、嬉しそうに背負っている姿を見て、生徒たちはホッと安堵の表情を浮かべていました。わかりやすい教え方、伝え方,コミュニケーションの大事さなど学ぶことはたくさんありましたが、何より「役に立った感」が一番の収穫だったようです。今回作ったナップサックは6年生の修学旅行で活用されるそうなので、その時にまた高校生のお姉さんたちを思い出してもらえると嬉しいです。

   
   

環境文化コース3年 『ピンワーク実習』

2020年10月7日 20時01分

 9月17日(木)と24日(木)環境文化コース3年「ファッション造形」の授業で、伯耆町にある『オフィスキャット』の松浦友美さんを講師にお迎えし、ピンワーク実習を行いました。ピンワークとは、ショーウィンドウのディスプレイなどに使われる技法で。トルソーに5m程の1枚の布を針や糸を使わずピンだけで留めていきます。布を寄せたりドレープを活かすことにより様々な表現が出来ます。
 まずは小さな布を使って、様々な技法を教わりながらの練習です。慣れない作業に苦戦しながらなんとか習得。その後、各々がイメージした作品に取り組みました。なかなかアイディアが浮かばず悩みながらも少しずつ形になっていき、最後には、それぞれ個性豊かな作品が仕上がりました。
 今回の実習で学んだテクニックはもちろん、バランス感覚や表現力を、2月に行う「みつばち学習発表会」のファッションショーに活かしたいと思います。

  
  

牛乳・乳製品利用料理コンクール鳥取県大会

2020年10月6日 09時54分
家庭学科

10月4日(日)に行われた、牛乳・乳製品利用料理コンクール鳥取県大会の報告です。
今年度は、174作品の中から1次審査で選ばれた、10名が鳥取短期大学で実技審査に出場しました。
本校からは5名出場しました。
<結果>
○最優秀賞 2-4 門脇綺花
○優秀賞  3-4 西村美海

以上2名は11月14日(土)岡山市で行われる中国大会に出場します。祝!!!

3-4 新開小町
    岡部 涼
2-4 池田寛淑
以上3名は優良賞を受賞しました。

  
  
 

保護者招待みつばち亭

2020年9月28日 09時32分
調理コース

令和2年9月25日(金)
    調理コース3年生の総合調理実習では「みつばち亭」というレストランをオープンし、企画・運営を行います。学校の先生を対象に和食、洋食、中華と、幅広く大量調理を行います。それだけではなく、栄養価計算やPOP書きなどを行い、実際に働くことを意識した実習を行います。
 今日はその集大成として保護者を招待して昼食会を行いました。1年生の時にも同じように保護者を招待して昼食会を行いましたが、それからの成長を見ていただこうと企画しました。みんなで意見を出し合いました。メニュー決めだけではなく、コロナ渦の中で、どのようにソーシャルディスタンスをとりながら、運営するかを話し合い、今日を迎えることができました。

  
 オードブルから始まり、すべての料理に「秋」を感じていただけように、気配りしました。そのほかに、自分たちの思い入れの強い料理なども取り入れました。スープにはサツマイモと白ネギがたっぷり入ったなめらかなポタージュ。メインのハンバーグには、ガルニチュールに秋の食材をふんだんに盛り込みました。 練習を重ね、サービスも上達しました。姿勢・所作だけでなく気配りや、コミュニケーションも上手になりました。最初は皿の持ち方や、料理の出し方さえままならない状態でしたが、実戦経験を重ね本当に成長しました。
  
 デザートはたくさんの意見が出て、なかなか決まりませんでした。
何度も試作を重ね、モンブランで行くことに決定しました。ロールケーキの形にしたり、生地を変えたり本当に試行錯誤の連続でした。
四角いモンブランにすることにしました。食後のデザートということでサイズ感も少し小さめにし、クリームも控えめにするなどの工夫もしました。ふわふわのジェノワーズにたっぷりの栗を挟み、しっとりしたマロンクリームを絞りました。アクセントにほろ苦い飴の飾りものせました。
 今年は、コロナの影響で不安を抱えながらの総合調理実習でしたが、今日の「みつばち亭」をオープンさせることができて本当によかったです。
 保護者の皆様の笑顔や、生徒の満足そうな「達成感」に満ちた顔を見ると、ホッとします。この体験は今後の進路にも生かせる貴重な体験です。
 次は、課題研究発表会、卒業作品展とまだまだ、気を抜けません。前向きな気持ちで頑張っていきましょーーー!!!

園児のみなさんからのプレゼント

2020年9月25日 18時25分
環境文化コース

 日頃から交流している南保育園の園児のみなさんから、先日うれしいプレゼントをいただきました。
 今年はいつものような交流ができないため、夏に環境文化コース2年生が手作りメッセージをお送りしていましたが、
 この日は園児のみなさんからとてもかわいいプレゼントをいただきました。
 短時間ながら直接園児のみなさんの笑顔を見ることができ、生徒たちはとてもよろこんでおり、
 次回は工夫して一緒に遊べるように、企画を考えているところです。

 
  
 
 

保育園へ夏のメッセージを届けました!

2020年8月5日 10時30分
環境文化コース

  家庭学科生活文化科環境文化コース2年生の「子どもの発達と保育」の授業で、日頃から交流している 南保育園の園児のみなさんに送る『夏のメッセージ』を作成しました。
 一学期に保育検定で取り組んだ「折り紙」の学習をいかしたものを考え、みんなで協力してデザインしました。
 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、今年度はまだ交流ができていませんが、早く園児のみなさんと会えるようにと心をこめて作り、お届けしました。