調理コース1年生 出し巻き卵 蛇腹キュウリ

2021年5月26日 14時28分
調理コース

令和3年5月26日(水)
 調理コース1年生は、出し巻き卵と蛇腹きゅうりの酢の物を作りました。
フライパンでの加熱操作は温度管理が難しいうえに、出汁がたっぷり入った出し巻き卵は柔らかくて巻きにくい。
さらに卵は焦げやすいので、とても難しいです。技術テストのテーマにもなっているので、どんどん練習して、上手に
なりましょう。

  
 蛇腹キュウリとはきゅうりの上下に切り込みを入れることで、硬いキュウリが蛇のように動くようになる飾り切りです。 細かな切り込みによって、連続したパリパリッとした食感が楽しい料理になります。
  
 初めての出し巻き卵に大苦戦です。フライパンの扱いや、温度管理以外にも、器具の管理がとても重要です。 焦げ目もなく、ジューシーな食感はサイコーですよ!

調理コース2年生 ハンバーグ

2021年5月25日 13時26分
調理コース

令和3年5月25日(火)
調理コース2年生は、ハンバーグを作りました。
たぶん知らない人はいないと思うけど、作ったことない人は多いかもしれません。
さらに、知らないスパイスがたくさん出てきて、実はとても奥深い料理です。

  
 玉ねぎをアッシェ(みじん切り)してソテーします。じっくり炒めてあめ色になってから使います。香ばしい香りや甘さが最高! 牛肉と豚肉7:3で用意しました。そこにナツメグやオールスパイスなどほかにもたくさんの調味料や香辛料を加えてしっかりこねます。
  
 形を整えたらフライパンで片面焼いて、ひっくり返したらオーブンで火を通します。そして、ブランデーを振り入れて、ファイヤー!
すごい迫力で火柱が上がります。これを「フランベ」といいます。
 デミグラスソースをかけ、ガルニチュールに人参グラッセ、フライドポテト、ズッキーニを添えました。すべてシャトー剥きです。

調理コース3年生 チキンディアブルとデザート

2021年5月21日 15時24分
調理コース

令和3年5月21日(金)
 今週は昨日まで中間テストだったので実習は1週間ぶりです。とはいっても、実技テストがあったので、いろいろ忙しかったですけどね。
そこで今日のメニューは蒸し暑い今日みたいな日にぴったりな、チキンソテーのディアブルソースです。ディアブルって悪魔とかいたずらっ子
って意味なんです。ピリッとした刺激の辛みや酸味をデミグラスソースがまとめてくれた絶品ソースです。

   
 栄養計算や製菓の作り方などを調べたりするのも自分たちで行います。まずは自分でやってみて、反省や改善を行って成長します。 サービスの練習もだいぶ板についてきました。 デザートはクッキーとオレンジシャーベットです。フレッシュなオレンジジュースにたっぷりのレモン果汁も加えてさっぱりとしたシャーベットです。専用の機械で作るとシャーベットだけどとってもクリーミーなんです。
   
 オレンジの皮を器にして盛り付けました。 チキンディアブルとコーンポタージュ。彩もボリュームもバッチリの一皿!         オレンジシャーベットとクッキー

令和3年度 家庭クラブ総会

2021年5月20日 13時04分
家庭学科

5月20日(木)
 今回は感染症予防のため、仮設のスタジオを作り、リモート配信で行いました。
(1) 前年度の行事報告と承認
(2) 前年度の決算報告と承認
(3) 今年度の行事案
(4) 今年度の予算案
以上の内容について協議しました。
前年度はコロナウイルスの影響がありましたが、感染対策をとりながら、マスク作り講習会や中海アダプトプログラム、ヨットで中海
クルージング体験の開催等を行うことが出来ました。今年度もしっかりと感染症対策を行いながら、家庭クラブ活動を充実させていきたいと思います。

  
 活動報告や計画について話しました。 新メンバーも加入し、パワーアップしてさらに家庭クラブを盛り上げていきます!

1週間のダイジェスト!

2021年5月14日 15時36分
調理コース

令和3年5月14日(金)
今週1週間の調理コースの実習をまとめて紹介します。
5月11日(火)調理コース2年生 「鶏のクリーム煮」

   
 今日は初めて行うことばかりです。写真はシャトーむきを行っています。野菜の面取りの技術ですが、フットボールのように丸く剥くのが難しい技術です。ほかにもマッシュルームのトルネも挑戦しました。次はベシャメルソース(ホワイトソース)を作りました。いろんな料理のソースに応用されるソースなので絶対マスターしておきたい技術です。         鶏のクリーム煮
5月12日(水)調理コース1年生 「しめ卵のお吸い物 大根の酢の物」
   
 桂むきは包丁技術の基本が沢山詰まっているので実習によく登場します。ちなみに南高記録は8mです。
今日は桂むきした大根を三杯酢で酢の物にしました。
 今週も吸い物を作りました。だしの取り方は基本中の基本ですから、しっかり身につけましょう。今日は熱湯に入れた卵を巻きすでしめて成型したしめ卵を具にし、結び三つ葉、木の芽を添えました。    しめ卵のお吸い物  大根の酢の物
5月13日(木) 調理コース3年生 「焼き餃子と水餃子」
   
 餃子を知らない人はいないのではないでしょうか?
でも、皮からすべて手作りで作ったことある人は少ないと思います。焼き餃子と水餃子では生地の作り方が違うんですよ。
餃子の包みかたも何通りもあるのですが、写真では説明しにくいですが端っこからひだを寄せていく包みかたを練習しました。        焼き餃子  水餃子
5月14日(金) 調理コース3年生 「総合調理実習 豚ひれ肉のピカタ ヴィシソワーズ」
   
 豚ひれ肉に卵を絡めて焼き上げたピカタという料理を作りました。ほかにも、ジャガイモや白ネギをたくさん使ったヴィシソワーズ(ジャガイモの冷静スープ)を作りました。 ピカタには温野菜をたっぷり添えて、トマトソースでいただきました。豚ひれ肉がさらに柔らかくなって酸味のあるトマトソースにピッタリ!スープも優しい口当たりと生クリームのコクがあって最高です。    豚ひれ肉のピカタ  ヴィシソワーズ

調理コース3年生 中国料理3回目

2021年5月6日 12時26分
調理コース

令和3年5月6日(木)
 G・Wが明けて、そろそろ梅雨入りだとニュース等で耳にしました。そこで今日は、ジメジメした季節や暑い季節にぴったりな
麻婆豆腐と粟米湯(中華風コーンスープ)を作りました。ピリリと山椒を利かせた本格的な麻婆豆腐です。

   
 四川料理の代表的な料理です。 豆板醤の辛味、甜麺醤のコクが癖になる味です。 豆腐を崩さないように鍋を大きく回すように使います
   
 熱い料理は早く盛り付けて熱いうちに食べる!!           麻婆豆腐           粟米湯

調理コースの放課後

2021年4月30日 16時16分
調理コース

令和3年4月30日(金)
今日は、調理コースの放課後の日常をお見せします。
実技試験に向けての練習や、自身のスキルアップのため、または道具の手入れ等で毎日賑わっています。
放課後だけじゃなくて、朝も多くの生徒が来て、練習していますよ。

  
 オムレツの練習しています。最初はみんなスクランブルエッグみたいな見た目になりますが、練習を重ねればトロトロのオムレツができるようになります。 1年生もだし巻き卵に挑戦!先輩が優しく教えてくれるので、色々とコツがつかめるようになります。縦のつながりこそが、調理コースの良さだと考えます。
  
 調理師にとって(調理師に限らないけど)道具の手入れは絶対です。写真は包丁を研いでいます。ほかにも、鍋を綺麗にしたり、フライパンを手入れしたりとすることはたくさんあります。 このように、部活が休みの日や空いた時間を利用して自由に厨房を利用できます。自分の将来のためにスキルアップを目指して頑張ることで大きな達成感があります。

調理コース今週1週間を振り返りました!

2021年4月30日 15時48分
調理コース

令和3年4月30日(金)
今日は1週間の活動をまとめて報告します。
<1年生>

   
 1年生はかきたま汁を作りました。 はじめての一番だしづくり。だしをこすのも三人がかり!(^^)! これから成長していきましょう!           かきたま汁
<2年生>
   
コールスローサラダは盛り付けのバランスとキャベツの細さ、トマト、キュウリの綺麗さが重要。 サラダと一緒にドレッシングも一人ひとり作ります。ちなみに今度の実技テストのテーマです! オムレツも初めて作りました。とても難しいのでこれから練習し上達していきます。

<3年生>
   
総合調理実習で豚のヒレカツ定食を作りました。ヒレカツ、ほうれん草の胡麻和え、澄まし汁など サービスの練習も何度か行ってきたので姿勢や、声のかけ方なども上手になってかっこいいですね!         豚ヒレカツ定食

調理コース3年生 焼売と天津飯

2021年4月22日 12時30分
調理コース

令和3年4月22日(木)
 調理コース3年生は中華料理の実習でした。点心と聞いて思い浮かぶ№1は焼売ではないでしょうか?小籠包もうまいけど・・・
餃子はよく家庭でも作るけど焼売はハードルが高そうでなかなか手を出せないけど、ポイントさえ押さえれば誰でも美味しく作れる
ようになります。そしてもう一品、天津飯です。ご飯の上にかに玉が乗った、人気メニューです。今日はさっぱり塩味のあんかけを
かけてみました。

  
 包むのも餃子より簡単! これから蒸していきます。
  
 蒸しあがり!美味しそうでしょ。 蒸籠に入れると商品価値もグッと⤴上がりますよね。
  
 かに玉は調理操作が難しい。焦がしたり形が崩れたら✖ 天津飯って実は日本生まれなんだ。かに玉は中国料理だけど。

調理コース1年生 初めての包丁

2021年4月21日 14時15分
調理コース

令和3年4月21日(水)
 調理コースは今日2回目の実習を行いました。1回目はコックコートの着こなし方や、調理室(厨房)でのルール説明などを
行いました。そして、今日は初めて包丁を使って野菜のカットを行いました。

  
 調理コースに入学するほとんどの生徒が、包丁をあまり扱ったことのない生徒です。基礎の基礎から丁寧に教えます。包丁の持ち方、包丁の手入れの方法からです。 次に、大根や胡瓜を使って、薄く切る練習をします。立ち姿勢や、包丁の動かし方など丁寧に教えます。慣れるまではひたすら練習するしかないですがコツをつかめば簡単に感じます。
  
 慣れない手つきですが回数を重ねるたびにリズムやまな板に当たる音が良くなっていきます。 最初の目標は家庭科技術検定4級のテーマ、胡瓜の半月切りです。
  
 30秒間に何枚切れるか。厚さを薄く切れるかなど評価されます。
頑張って練習していきましょうー!
              集合写真