トピックス

第45回近畿高総文祭鳥取大会100日前イベント♬

2025年8月7日 17時26分

11月に開催される近畿高総文祭鳥取大会の100日前にあたる8月7日(木)、倉吉市のエースパック未来中心にてイベントが行われました。

イベントは、生徒実行委員会委員長の熱いあいさつに始まり、書道パフォーマンスや吹奏楽の演奏があり、華やかな内容でした。本校からは、合唱部門の実行委員長である2年生の福田さんが、部門代表としてあいさつをしました。

IMG_3754IMG_3752

【速報】快挙! ボート部 インターハイ 全国3位

2025年8月5日 14時02分

令和7年8月2日(土)から8月5日(火)に広島県 芦田川漕艇場で行われた、

令和7年度全国高等学校総合体育大会ローイング競技大会・第73回全日本高等学校選手権競漕大会 において、

本校のボート部3年、 石倉 莉子、藤田 結衣 さんが、見事入賞されました。

全国の強豪の中での入賞、おめでとうございます。心より拍手を送ります。

○入賞の詳細

 種目 ダブルスカル

   【3位】 鳥取県立米子南高等学校(石倉 莉子、藤田 結衣)

            タイム 3:46.92

参考リンク1

参考リンク2

【速報】快挙! 全国高等学校家庭クラブ研究発表大会 入賞

2025年8月5日 13時47分

令和7年7月31日(木)・8月1日(金)に三重県で行われた、

第73回全国高等学校家庭クラブ研究発表大会において、

本校の生活文化科環境文化コース3年、 宇那手 みこと さんが見事入賞されました。

審査員が選ぶ賞、代表生徒が選ぶ賞のダブル受賞です。

心より拍手を送りたいと思います。

○入賞の詳細

 【三重県教育委員会賞】(審査員が選ぶ、全国1〜4位の賞のうち、全国3位に相当します)

   ホームプロジェクトの部

    鳥取県立米子南高等学校 生活文化科 3年 宇那手 みこと

     倹約一家の節水Vlog ~美水の郷から未来へ~

 【クラブ員奨励賞】(全国の代表生徒が選ぶ、全国1位に送られる賞です)

   ホームプロジェクトの部

    鳥取県立米子南高等学校 生活文化科 3年 宇那手 みこと

     倹約一家の節水Vlog ~美水の郷から未来へ~

参考リンク

令和7年度 中学生体験入学

2025年8月1日 13時33分

7月29・30日の両日、中学生体験入学を行いました。

ITビジネス科では、約束手形の作成や、PCによる名刺作成実習を行いました。

商業1

商業2

商業3

商業4

商業5

生活創造科では、ミシンでの香り袋の作成や、ホイップクリームの盛り付け実習を行いました。

家庭1

家庭2

家庭3

家庭4

家庭5

在校生もボランティアとして、自分たちの体験談を話したり、実習でのサポートを行ってくれました。

大変多くの中学生・保護者に参加いただき、ありがとうございました。

1学期終業式でした。

2025年7月25日 17時38分

7月25日は1学期の終業式でした。連日の酷暑のため、オンラインにて行いました。まず1学期に活躍した生徒の表彰式、次に夏休み中に行われるインターハイ等の各大会に出場する生徒への壮行会を行いました。その後、終業式で坪倉校長が「皆が挨拶ができる素晴らしい学校だ。服装や生活習慣を整え、SNSによる犯罪に十分注意して元気に過ごしてほしい」と話されました。そして最後に今日で本校を去るALTのダニエル先生のお別れの言葉がありました。暑く熱い夏季休業が始まります。ぜひ体調には充分気をつけて、元気に始業式に登校してほしいと思います。

①②③④

⑤⑥

1年生適性診断振り返り講演会を実施しました

2025年6月19日 08時55分

6月18日(水)に株式会社リクルートの清田直希氏を講師にお迎えして「適性診断振り返り講演会」を実施しました。適性診断の個票の見方を指導していただき、「じぶん探索ワークシート」を用いて、気になる学問や気になる仕事について考えました。

RIMG0497

RIMG0498

RIMG0499

RIMG0500

2調「インターンシップ事前指導」

2025年6月10日 12時16分

インターンシップ事前指導!

南高では毎年2年生が夏にインターンシップに行っています。

(株)枡水リゾートから富田様にお越しいただいて、

インターンシップ期間中に心がけること、仕事の意義、三心、etc...多くのことを講話いただきました。

インターンシップは、7月2〜4日の3日間です。充実した期間にするため、健康には気をつけて望みましょう!

HMEC2382 HMEC2386
HMEC2390 HMEC2393
2年調理

第1回中海アダプトプログラムを実施しました!

2025年6月8日 16時07分

 6月8日(日)中海・宍道湖一斉清掃に合わせて、第1回中海アダプトプログラムを実施しました。天気も良く大変暑い中でしたが、米子南高等学校家庭クラブからは総勢150名が参加し、8時30分からの開会式のあと担当区域に移動して清掃活動を行いました。参加者も多かったので、30分ほどで担当区域をきれいにすることができました。積みあがったごみを見てとてもすがすがしい気持ちになりました。参加してくれた皆さん、ありがとうございました。次回は9月を予定しています。また、頑張りましょう!

0

①

②

③

④

⑤

⑥

⑦

定着指導は終盤になりました

2025年6月5日 16時10分

6月4日(水)皆生温泉の旅館『皆生つるや』に就職した卒業生を訪問しました。フロント係として、客室チェック、チェックイン手続き、お客様からの要望に対応したり、周辺観光地の案内など、幅広い業務を担当しています。「旅館の顔」ともいえる大事なポジション、笑顔で美しくふるまう姿が印象的でした。

RIMG0483

看護医療系聞き比べの会を実施しました

2025年5月30日 17時00分

5月30日(金)に看護医療系の大学・専門学校の先生方を講師にお迎えして「看護医療系聞き比べの会」を実施しました。大学と専門学校での学びの違いなど詳しく話を聞きました。今後の進路選択の参考にしてほしいです。

RIMG0472

RIMG0474

RIMG0478

RIMG0480