11月8日(日)日吉津ふれあい村アスパルにて、販売実習を行います。
今回の一押しは、新茶で作った「ハブ茶ドーナツ」です。今年4月から3年生が栽培してきたハブ茶の収穫が始まり、美味しいドーナツが出来ています。
今年度は、様々なイベントが中止になったため、久しぶりの販売となります。たくさんの商品を取りそろえていますので、ぜひお買い求めください。売り切れ次第終了とします。
日 時 11月8日(日) 午前8時30分~ (売り切れ次第終了)
場 所 日吉津ふれあい村アスパル 店内
販売商品 ・ハブ茶ドーナツ 100円
・大山恋ひ緑の大豆ケーキ 270円
・ブロッコリーシフォン 120円
・いのみっちゃん 480円
・ねぎみっちゃん 350円
ビジネス情報科3年生が課題研究「地域振興学」の授業で、新型コロナウイルス感染症と日々戦っておられる医療従事者の皆様に感謝の気持ちをこめて、米子市公会堂をブルーライトアップします。
商業を学ぶ3年生の生徒たちが、すべての人の生活が制限され混乱した中、自分たちに何かできることはないか考えました。医療従事者の皆様に感謝の気持ちを伝えるとともに、すべての人たちの不安な気持ちが少しでも和らぎ、普段の生活が早く戻ることにつながるのではないかと考え、米子市公会堂に御協力いただき、ブルーライトアップを企画しました。
1 点灯開始 令和2年6月12日(金)午後6時30分から午後10時
点灯期間 ~6月30日(火)まで 日没~午後10時
※イベント利用時は点灯しません
2 場 所 米子市公会堂

卒業式は予定通り、実施します。
1 日 時 令和2年3月2日(月) 午前10時 開式
2 場 所 本校大体育館
鳥取県米子市長砂町216番地
電話 0859-33-1641
2月1日から1か月間の予定で、東京にある「とっとり・おかやま新橋館」の
チャレンジ商品(今月の注力商品)として、本校家庭学科環境文化コースの3年
生が開発した新商品を販売しています。
首都圏にお住いの皆さま、または東京にお越しの際には、ぜひお立ち寄りいた
だき、応援よろしくお願いします。
1.販売商品 「いのミートのパスタソース(1人前)」440円税別
2.販売場所 東京アンテナショップ「とっとり・おかやま新橋館」
東京都港区新橋1-11-7
<アクセス>
・JR新橋駅銀座口から徒歩1分
・東京メトロ銀座線「新橋駅」直結(3番出口)徒歩すぐ
第14回米南みつばち学習発表会が開催されました。
全商英語スピーチに出場した吉持さん、上田さんの発表からスタート
環境文化コース、商業科4つの分野、調理コースの生徒たちが
それぞれの課題研究での専門的な学びを
わかりやすくプレゼンしました。
最後は恒例のファッションショー
今年もまた素敵なデザインや演出で会場を湧かせてくれました。
本校ビジネス情報科2年生が下記の日程で販売実習を実施しますので、ご案内いたします。
記
1 販売期日 令和2年2月15日(土)
午前10時から午後6時まで(予定)
2 実習場所 とっとり・おかやま新橋館
東京都港区新橋1-11-7 TEL03-3571-0092
3 参加生徒 商業学科ビジネス情報科2年生
マーケティング分野選択者 21名
4 販売商品 いのみっちゃん(おかず味噌)¥480
アカモクの天ぷら ¥250 等
※上記商品はいずれも本校生徒による開発商品


○昨年度の販売実習風景
令和元年度第14回 米南みつばち学習発表会を開催します。
【内 容】
専門学科(商業学科・家庭学科)の活動で学んだ成果について
生徒たちがプレゼンテーションを行います。
また、家庭学科の生徒たちがファッションショーを披露します。
【開催日】
日 程 令和2年1月31日(金)
時 間 午後0時55分より午後3時35分まで(予定)
場 所 米子市公会堂
詳 細 以下ご覧ください。
プログラム.pdf
米南みつばち学習発表会日程.pdf
保護者用駐車場案内.pdf
家庭学科環境文化コース3年生が課題研究の授業で開発した新商品を販売します。
先日試食会で紹介した2品と、9月に販売を開始し大好評のレトルト食品を販売します。
売り切れ次第終了しますので、ぜひお早めにお越し下さい。
日 時 令和2年1月26日(日) 8時30分~(売り切れ次第終了)
場 所 ふれあい村アスパル(日吉津)
販売商品 ◎ハブ茶ドーナツ 1個 100円
◎大山恋ひ緑の大豆ケーキ 1個 270円
◎いのミートのパスタソース 1パック(1人前) 380円