各種証明書
卒業生の皆さまへ
証明書の発行について
【証明書の種類と発行期限】
・卒業証明書(和文・英文):すべての卒業生、期限なし
・単位修得証明書:卒業又は退学後20年間
・成績証明書:卒業又は退学後5年間
・調査書:卒業後5年間
※発行期限のある証明書について、期限を過ぎた後は「発行できない証明書」を発行することができます。
【対象者】
・米子南高等学校(旧称を含む)の卒業生等
・旧養良農業高等学校の卒業生
・旧西部農業高等学校の卒業生
・旧淀江産業技術高等学校の卒業生
【発行にかかる日数】
・卒業証明書(和文):即日発行(窓口申請の場合、15分程度お待ちください)
・その他の証明書:1週間程度
【申請方法】
<窓口申請の場合>
下記の書類等を本校事務室に提出してください。
両面印刷をした用紙に記入して持参又は事務室窓口にある申請書に記入のいずれかの方法で申請してください。
2 発行手数料 420円(1通につき)
現金で納付してください。
3 本人確認書類
運転免許証、マイナンバーカード等(顔写真の確認できるもの)
4 委任状.pdf
本人以外の者が代理で申請する場合に必要です。委任状は本人(委任者)がすべてを記入してください。
申請書は代理者が記入します。
代理者の本人確認書類(上記3に準ずる)が必要です。
<郵送申請の場合>
下記の書類等を学校宛に郵送してください。
両面印刷をした用紙に必要事項を記入してください。
2 発行手数料 420円(1通につき)
現金書留で納付してください。
3 本人確認書類
運転免許証、マイナンバーカード等顔写真入りのもののコピーを同封してください。
住所も確認しますので、現住所が確認できるようコピーをしてください。
本人確認書類は、確認後に学校で破棄します。
4 返信用封筒
宛先を記載してください。本人確認書類記載の住所にのみ返送します。
返信用切手は封筒に貼らずに、同封してください。速達で返信を希望される場合は速達料金分の切手を忘れずに同封してください。
※参考:返信用封筒が定型長型3号の場合、110円切手でA4サイズの用紙4枚まで郵送できます。
5 発行手数料を現金書留で送付する場合は、その他必要書類をすべて同封して郵送してください。
【発行手数料】
証明書の種類を問わず、1通につき420円
【申請上の留意点】
・原則として本人からの申請に基づき証明書を発行します。本人以外からの申請には委任状が必要です。
・電話での申請はできません。
・証明書は、卒業時又は退学時の氏名で発行します。
・証明書の種類によっては、発行に時間を要する場合があります。余裕をもって申請してください。
※申請書等に記載された個人情報は、証明書の発行以外の目的に使用しません。
ご不明な点は、学校までお問合せください。
【問い合わせ・送付先】
〒683-0033
鳥取県米子市長砂町216番地
鳥取県立米子南高等学校事務室 (電話:0859-33-1641)
(平日8:30~17:00 ただし、8/13~15、12/29~1/3を除く)