今年度最初の実習は2年生 クラムチャウダー
2021年4月13日 13時19分令和3年4月13日(火)
今年度最初の調理実習は調理コース2年生でした。1年生の時に日本料理を勉強し、2年生からは西洋料理をどんどん作っていきます。
第1回目はクラムチャウダーを作りました。アサリをたっぷり使って、うま味がギュッと詰まった具だくさんの温かい料理です。
| |
実習の様子です。師範で先生がわかりやすく説明してくれます。今日から西洋料理なので難しそうな言葉もいっぱい出てきます。 例えば・・ペイザンヌとかブイヨンとか・・でも実習しながらだと意外と簡単に身について覚えることができるよ。 | これがそのブイヨンです。鶏ガラと芳香野菜を長時間煮込んで作る西洋料理の「だし」です。このままスープでもいいし、煮込み料理や、ソースとかにも使います。 |
| |
今回の主役アサリです。大粒で身が詰まってました! クラムチャウダーって正式にはハマグリやホンビノス貝らしいんだけど、アサリってものすごいうま味成分が濃いから美味いんだよ。 | 各実習台には4人ずつ入って料理を作ります。コロナのこともあるから、距離をとって、最小限の言葉でコミュニケーションをとりながら協力して作ります。 |
| |
クラムチャウダーって写真みたいにクリーム系のものや、トマト系とかもあるんだよ。マンハッタンチャウダーやオイスターチャウダーとか。 | 出来上がり。アサリやベーコン、ブイヨンのコク、それと野菜の食感、香りが一体となって最高に美味しい一皿です! |