環境LHR(ロングホームルーム)
2020年4月15日 14時56分
2020年4月15日(水)6時間目
環境LHR(ロングホームルーム)が行われました。
米子南校では、”鳥取県初のTEASⅡ認定校”として、環境活動に力を入れています。
| |
環境文化コースの3年生が1年生に米子南高での環境への取り組みやゴミの分別の方法について説明しました。 | 2・3年生はグリーンコーンシューマーや3R(ゴミ減量・再利用・再資源化について勉強しました。 |
| |
ゴミの量を意識すること目的に 種類別・教室別に計量・記録しています。 | 色ごとにわけ、ゴミの分別がしやすいように工夫しています。 |
1年生の感想
「南高はTEASの取り組みをしていたり、環境問題に対してちゃんと取り組んでいるのがわかりました。
私も、分別したり自分のゴミを持ち帰りたいと思いました。」
2年生の感想
「自分らが出しているゴミは自分だけだと思うと少ないけど、すべてを集めると大量になり
それがもたらす害はとても大きなものだと思いました。自分が生きている間、その先も続く未来のためにも
今からゴミの量は減らしていきたいです。」
3年生の感想
「環境問題について考えることは、生物が豊か生活するため、非常に大切なことだと思う。
今日学んだ中でフェアトレード認証が特に印象に残りました。常に意識して毎日行動しようと思いました。」